多量の画像にリサイズ+連番文字入れ+シグネチャー挿入等を一括処理!

最近はGIFアニメで、OSのインストール説明をしており、画像に連番を入れ、手順を別に記載しています。

10枚程度なら、Photoshopにて手作業でもいいのですが、今日テストしたOSはインストール部分だけで20枚以上あり、自動でやるほうが無難です。

『Ralpha Image Resizer』なら簡単

多量の画像編集・変換を簡単に自動一括で行うフリーソフトです。

主な特徴

  • リサイズ、回転、トリミング、余白の追加
  • 色空間変換、グレースケール化
  • アンシャープマスク
  • JPEGロスレス変換
  • 色調補正、トーンカーブ、レベル補正
  • 文字入れ、画像の合成
  • ノイズ除去
  • 画像連結
  • 歪み補正

これらの複合処理が一括でできますので、時間短縮が可能です。

ちなみに、20画像程度の処理で手作業の場合には、20分位かかる作業を、今回テストを兼ねて行った結果、何をどうするかの検討を含めても2分程度で終わりました。(以下の「使い方の例」にある動画の作業)

 

スポンサーリンク

使い方の例

いろいろなことができますが、一番多そうな例を取り上げて説明します。

多量の画像処理で一番面倒なのが、以下の作業になるでしょう。

  • いろいろなサイズが混じっている画像のリサイズ
  • ファイル名に連番をふって、さらに画像へ連番文字入れ
  • すべての画像へのシグネチャー入れ

もちろん、これ以外にもありますが、これらの作業が一発でできますので、大変役に立つフリーソフトです。

以下が、上記の一連の作業を動画にしたものです。1分ちょっとの動画ですが、作業時間もそんなものです。

  1. 画像の入ったフォルダーごとドラッグ&ドロップして、画像を読み込ませます。
  2. 加工しないファイルをリストから削除します。(画像自体は削除されません)
  3. ファイル名を連番に、数字3桁にします。(00からスタートの上、もともとの番号が飛んでいます)
  4. 画像のサイズが2種類混在していますが、同じサイズに調整します。
  5. 文字入れを行いますので、ポジションとシグネチャーそれに連番の設定を行います。
  6. あとは実行するだけで、あっとい間に出来上がります。

以下が、出来上がっった画像をGIFアニメにしたものです。

 

ファイル名生成のルール

今回の作業見本でわかりにくいのがファイル名生成のルールだと思いますので、以下に説明を記載しておきます。

これらは、組み合わせても利用可能です。

<ymd>
写真の撮影日の「年月日」
<ymdhns>
同じく「年月日時分秒」
<yy>
同じく「年」
<yyyy>
同じく「年(4桁)」
<mm>
同じく「月(2桁)」
<dd>
同じく「日(2桁)」
<ss>
同じく「秒(2桁)」
<old>
現在のファイル名(拡張子なし)
<ext>
現在のファイル名の拡張子部分(「.」は含まない)
<dir>
相対パス(末尾の\を含む)
<pdir>
親フォルダ名
<base>
フォルダやファイルまでのパス
<n*>
連番、*は1~9の数
例:n3の場合は3桁連番
<s*>
*は任意の数、連番の初期値
<c*>
*は1~9の数、ファイル数

尚、文字入れのルールもあり、少し異なりますが、似たような感じですので、上記のルールがわかれば、ソフト上の説明だけでわかると思います。

ダウンロード

ベクターからできます。

https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se487522.html

動作するOS

Windows 8/7となっていますが、Windows 10 でも稼働しています。

今回は、Windows 10 にて、作成したものを動画にしています。

また、Wineを使ってLinux Mintでも問題なく稼働しています。

 

まとめ

画像の編集で何が困るかといいますと、多量の画像にシグネチャーをいれたり、番号を連番で文字入れするような単純ではありますが、時間がかかる作業です。

そんな作業を『Ralpha Image Resizer』なら簡単処理

多量の画像編集・変換を簡単に自動一括で行うフリーソフトです。

主な特徴
  • リサイズ、回転、トリミング、余白の追加
  • 色空間変換、グレースケール化
  • アンシャープマスク
  • JPEGロスレス変換
  • 色調補正、トーンカーブ、レベル補正
  • 文字入れ、画像の合成
  • ノイズ除去
  • 画像連結
  • 歪み補正

これらの複合処理が一括でできますので、時間短縮が可能です。

ダウンロード

ベクターからできます。

動作するOS

Windows 10/8/7

尚、Wineを使ってLinux Mintでも問題なく稼働しています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました