ちょっとした知識ネットで送信しなければセーフ…じゃないかもしれない!? ブラウザーでの行動はアクセスだけではなく、全て筒抜けになる可能性があります。倫理観は別として、相手方がそれらの情報を取得可能であり、利用するかどうかということになります。 2022.05.22ちょっとした知識IT・サイエンス
ちょっとした知識4月23日(2005年)…今日は YouTube で初の投稿動画が公開された日! Youtube の初投稿動画「Me at the zoo」が公開された日、結果からみると大成功でしたね。ちなみに、この動画はクリエイティブ・コモンズ著作権表示必須ライセンス(再利用を許可する)になっています。 2022.04.23ちょっとした知識IT・サイエンス
PC関連WebM 形式の動画フォーマット…ネットから見れない? Googleが開発しているコンテナフォーマットで、軽量さと高品質を両立することを目標としています。 2022.04.05PC関連ちょっとした知識IT・サイエンス
ちょっとした知識ログイン・ログオン・サインイン・サインオン…何がドウ違うの? これらの用語にはペアがあります。「○○イン」と「○○アウト」、「○○オン」と「○○オフ」です。ネーミングの違いは?文化的な違いがあると言われているようです。所詮、サービス提供側の差別化や気分的なものではないでしょうか? 2021.05.19ちょっとした知識IT・サイエンス
ちょっとした知識環境音等を音で消す『逆位相』…実際にテストしてみた! 逆位相の音で環境音を消してみます。フリーの音源(バイクの音)を利用してテストしました。Audacity を利用して、テスト用音源の逆位相の音を作成。 2021.03.21ちょっとした知識IT・サイエンス
ちょっとした知識かんたんスタートBOX が点滅で操作不能に…Windows10 アップデート後から? 「かんたんスタートBOX」が邪魔して操作出来ない状況。対処は単純だけどフリーズして出来ません。「かんたんスタートBOX」をアンインストールするだけですが……。そこで、セーフモードにして対処します。 2020.12.15ちょっとした知識Windows関連IT・サイエンス
ネット関連詐欺サイトか乗っ取りか?実際に色々と調べてみた! 詐欺的なアダルトサイトなのでしょうか?中古ドメインとして売り出したものを購入している可能性もありますが、タブクローズボタンでページを消そうとしたら、アラートが外国語で出て、もう一度タブクローズボタンを押すと、更に違うコメントになりました。 2020.09.07ネット関連ちょっとした知識IT・サイエンス防災・安全
ちょっとした知識なんちゃってステレオペア(ステレオグラム)動画を作ってみた! 横回転でも出来た(なんちゃって)ステレオペア動画。作り方は簡単で、ポイントは動画における時間差を視差として、擬似的に利用することで立体的に見せることです。なので、素材選びでほぼ決まってしまいます。 2020.06.27ちょっとした知識IT・サイエンス
スマホアプリ他スマホのキャリアや機種の変更でも最初にセキュリテイを! スマホは充電や外出時のWi-Fi接続を行う可能性もあり、危険の匂いが……スマホは画面が小さいので、アプリを使うことが多く、インストール時には、いろいろな権限を与えてしまっているので、非常にリスキーです。最近のコロナ騒ぎに便乗した詐欺行為が横行中。 2020.05.23スマホアプリ他ネット関連ちょっとした知識IT・サイエンス防災・安全
ちょっとした知識ステレオグラムって何…交差法と平行法で立体視ができる! ステレオグラムって何なの?騙し絵のようなもので、立体視することで浮かび上がってきます。立体視するには、平行法と交差法があり、人によりますが交差法は寄り目のイメージですので、やりやすいと思われます。平行法ができない場合は?解消できるかもしれない方法があります。 2020.02.29ちょっとした知識IT・サイエンス