このブログも毎日記事を書き続けて、気がつけば早いもので、今月にも1年になろうとしています。
最初のころは、誤字脱字に気をつけることがメインになっており、今思えばですが、内容よりも文言の正誤に重点をおいていたような気がします。
そのため、文書校正ソフトを使って、おかしな所をひたすら潰していたものです。
本当に必要なのは校正なのか?
文章校正ソフトを色々使ってはみたものの、文章の誤字脱字はなくなっても「なんか違うだろう」という気がしてなりませんでした。
それで、今度は音声読み上げソフトを使って、聞きやすさを調べることで、文章の流れを確認していました。
そのあたりから、多少は読みやすい文章になってきたのではないかと、勝手に思っていますが、聞きやすい文章と読みやすい文章はイコールではないと思いますので、なんとなく気になっていたものです。
ブログで必要なのは、文章の表現や読みやすさ
面白いソフトを探していて、偶然見つけたのが文章推敲ソフトで、小説の文章推敲をサポートするためのものですが、これがブログなどの記事でも使えそうです。
校正は、文字や内容の誤りを正すというような感じになりますが、このソフトは、文章の構成やバランスの調整という感じですので、読みやすくなると思います。
ちなみに、推敲とは
詩文の字句や文章を十分に吟味して練りなおすこと。
「推敲を重ねる」「何度も推敲する」
デジタル大辞泉の解説より
文章作成の順番はこうだね
- 以前
文章作成→校正ソフト→文章読み上げソフト - 最近
文章作成→文章読み上げソフト(耳で校正も含む) - 現在
文章作成→推敲ソフト→文章読み上げソフト(耳で校正も含む) - 理想(個人的考え)
文章作成→推敲ソフト→校正ソフト→文章読み上げソフト
小説推敲補助ソフト『Novel Supporter』の特徴
Windowsのフリーソフトで、以下のツール類を収録しており、文章の推敲に役立ちます(ブログに必要と思われるもののみ掲載)。
- 単語近傍探索:同じ単語が連続して出ているかを確認
- こそあど確認:こそあど言葉が頻出しているかを確認
- 文末重複確認:文末の音が同じかを確認
- 段落先頭重複確認:段落の先頭が同じでうるさくないかを確認
- 文章警告:表現上注意すべき点や凡ミスを、機械的にチェック
- 画数ヒートマップ:文字の画数で読みやすさを視角化
- 文長ヒートマップ:長過ぎる文を可視化
- 文字種表示:漢字と仮名の混じり具合や比率を確認
- 音声読み上げ(SAPI5):MSのSAPI5で読み上げ
- 言い回し確認:言い回しの確認
マニュアルの収録ツールより抜粋まとめ
ちなみに、音声読み上げ機能もありますので、読み上げ確認もこのソフトでできます。
ダウンロード
https://crocro.com/pc/soft/novel_supporter/
まとめ
文章校正は大切ですが、十分時間をかけて校正しても正しい文章になりますが、読まれる文章になるかは疑問です。
文章の表現や読みやすさのほうが重要…
- 文章作成の順番は
文章作成→推敲ソフト→文章読み上げソフト(耳で校正も含む) - 理想は
文章作成→推敲ソフト→校正ソフト→文章読み上げソフト
小説推敲補助ソフト『Novel Supporter』の特徴
- 単語近傍探索
- こそあど確認
- 文末重複確認
- 段落先頭重複確認
- 文章警告
- 画数ヒートマップ
- 文長ヒートマップ
- 文字種表示
- 音声読み上げ(SAPI5)
- 言い回し確認
他
これらの機能を有しており、文章の構成やバランスの調整を、ビジュアルに表現して教えてくれます。
きっと、あなたの文章作成にも役立つでしょう。
ダウンロードは公式サイトから
コメント