無料OS『Netrunner Core 19.01』…インストールと日本語入力!

前記事では『Netrunner Core 19.01』について、特徴からインストール用のisoファイルのダウンロードまでまとめましたが、今回はインストールと、日本語入力の設定になります。

無料OS『Netrunner Core 19.01』…シンプルなのが良い!
Debian安定版がベースの『Netrunner Core 19.01』は、「Netrunner Desktop」をスリムにしたような構成で、アプリケーションも重要と思われるものだけになっています。最小システム要件は、CPU:1.6GHz、メモリ:1GB以上。
スポンサーリンク

インストールとライブ起動確認

インストールは、VirtualBox (バージョン6.0.2)にて、計2回行っています。

ライブ起動は、元 Windows 7 professional(64bit)パソコンで行いました。

 

インストールメディア(USBメモリ)の作成

今回は UNetbootin にて書き込んでおり、問題なくライブ起動出来ています。

USBメモリへの書き込み方法は、以下の記事を参考にしてください。

Windows風の無料OS『Zorin』インストール不要でお試し!
先日もWindowsがサイバー攻撃され、相当数のパソコンが『WannaCry』に感染しました。 その後は落ち着いているようですが、またいつこのような状況になるかわかりません。 いや、毎日小規模な攻撃等は起こっていますので、いつあなたのパソコ...

ちなみに、公式サイトでは、Windows用のWin32DiskImager を使ってインストール用のUSBメモリの作成方法を案内していました。

 

インストール手順について

ここでのインストールは、パソコンのHDDのOSを入れ替える形で行います。

それぞれの選択項目を記載してありますので、選択したら「次へ」などをクリックしてください。

以下のGIFアニメのナンバーは、下記のナンバーとリンクしています。

※USBメモリを差し込んで起動しますが、元のOSが立ち上がった場合は、BIOS等の設定が必要です。

  1. USBメモリから起動するとメニュー画面が出ますので、そのままライブ起動させます。
  2. デスクトップにあるインストールアイコンからインストーラーを起動します。
  3. 言語を「日本語」に設定します。
  4. ロケーションで地図の東京付近をクリックして地域「Asia」、ゾーン「Tokyo」になっているのを確認します。
  5. キーボード設定で、すでに「Japanese」になっていると思いますが、確認してください。
  6. 今回は、「ディスクを消去」して、インストールします。
  7. ユーザー情報の設定を行います。
  8. 設定した内容一覧画面ですので、確認の上「インストール」します。
    ※ローリング版と異なり、最終の確認はありませんので、このままインストールされます。
  9. 数十分程度かかりますが、終わったら「今すく再起動」にチェックをいれてあるのを確認し「実行」します。

インストールメディアを抜く指示がなく、先程のライブ起動メニューになってしまったら、一度シャットダウンして、インストールメディアを抜いてから、再起動し直してください。

 

再起動後の日本語入力の設定

コマンドの方が簡単なので、メニューからコンソールを起動して行います。

まずはアップデート
$ sudo apt-get update

fcitx-mozc のインストール
$ sudo apt-get install fcitx-mozc

途中、インストール確認のため「Y/n」確認がでますので、「Y」を入力して進めてください。

終了したら、ログアウト、ログインを行えば日本語入力できるようになっています。

 

まとめ

『Netrunner Core 19.01』のインストールから日本語入力

インストールメディアの作成

UNetbootin で書き込み、ライブ起動まで確認しています。

なお、公式サイトでは、Windows用のWin32DiskImager を案内しています。

インストールと日本語入力設定について

言語とロケーション設定、ユーザー情報設定ぐらいで、流れで簡単にインストールできます。

日本語入力の設定は、コマンドで簡単に行えます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました