無料OS『Peppermint 8 Respin』…インストール編


マイナーリリースPeppermint 8 Respin (Peppermint-8-20171130)をインストールしてみました。

以前の『Peppermint 8』に関する記事で、インストール部分を端折っていたため、今回は『Peppermint 8 Respin』になりますが、インストールを中心にまとめています。

無料OS…Peppermint 8をWindowsの替わりにいかが?
2017年5月末にリリースされた「Peppermint 8」。 今回はあたらしい無料OSを使ってみて、良い感じなので記事にしました。 もちろん重いOSではないので、Windows Vistaクラスで利用していたマシンなら平気だと思います。 ...
スポンサーリンク

インストールと起動テストについて

インストールテストは、VirtualBox Ver5.2.2にて、計3回行っています。

ライブ起動テストは、元Windows XP(32bit)パソコンで行いました。

 

ダウンロード

Peppermint 公式サイト

https://peppermintos.com/

 

USBメモリへの書き込み

今回は、UNetbootinにて作成しています。

問題なくライブ起動出来ています。

USBメモリへの書き込み方法は、以下の記事を参考にしてください。

Windows風の無料OS『Zorin』インストール不要でお試し!
先日もWindowsがサイバー攻撃され、相当数のパソコンが『WannaCry』に感染しました。 その後は落ち着いているようですが、またいつこのような状況になるかわかりません。 いや、毎日小規模な攻撃等は起こっていますので、いつあなたのパソコ...

 

インストールは簡単ですが、日本語化は別に行う

インストールは、パソコンのHDDのOSを入れ替えるパターンです。

以下のGIFアニメのナンバーは、下記とリンクしています。

※USBメモリを差し込んで起動しますが、元のOSが立ち上がった場合は、BIOS等の設定が必要です。

  1. 起動したら、ここでは「Install Peppermint OS」を選んでインストールします。
  2. 左に言語リストが表示されますが、日本語が文字化けするタイプですので、今回は日本語化はインストール後に行います。
  3. 「English」が最初から選択されていると思いますので、そのまま「Continue」をクリックします。
  4. インストール準備で、今回は両方ともチェックを入れて「Continue」をクリックします。
  5. ハードディスクを初期化しますので、もし入っているOSやデータがあれば、なくなります。
    インストールしてよければ、「Install Now」をクリックして進めます。
    ※デュアルブート等を希望する場合は、別途対応してください。
  6. ハードディスクの確認になりますので、よければ「Continue」をクリックします。
  7. タイムゾーンの設定ですが、Tokyoがすでに選ばれていると思いますので、よければ「Continue」をクリックします。
  8. キーボードの設定ですので、あなたの環境のキーボードを設置して、「Continue」をクリックします。
  9. あなたのユーザー名やパス等を設定します。
  10. インストールに入りますので、少し待ちますが、終了したら「Restart Now」で再起動します。

再起動したら、アップデートしておいてください。

 

日本語化と日本語入力

先ほど、英語でインストールしていますので、これから日本語化と日本語入力を行います。

詳細は、『Peppermint 8』に関する記事にて取り上げていますので、下記をご覧ください。

無料OS…Peppermint 8をWindowsの替わりにいかが?
2017年5月末にリリースされた「Peppermint 8」。 今回はあたらしい無料OSを使ってみて、良い感じなので記事にしました。 もちろん重いOSではないので、Windows Vistaクラスで利用していたマシンなら平気だと思います。 ...

今回は日本語化に手間取って、3回もインストールテストを行ってしまいました。

もし、うまく行かなかったら、ログアウト・ログイン等を行って、日本語化をやり直してください。

 

まとめ

マイナーリリースのPeppermint 8 Respin (Peppermint-8-20171130)のインストールをまとめました。

ダウンロード

Peppermint 公式サイト

メモリへの書き込み

UNetbootinにて作成し、問題なくライブ起動できます。

インストールは簡単ですが、日本語化はインストール後、別に行う

ほとんどが「Continue」を選択するだけで、インストールが完了します。

日本語化に手間どうかもしれませんが、日本語入力は一緒にできます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました