Raspberry Pi Desktop…あのラズパイのPCやMac対応版OS!

今回は「Debian Stretch with Raspberry Pi Desktop Version: April 2019」について、さらっとまとめています。

旧バージョンも記事にしていますので、よろしければこちらも参考にしてください。

無料OS『Raspberry Pi Desktop』…古いPCやMacが蘇る!
Raspberry Pi Desktop って?英国ラズベリーパイ財団によって開発されているシングルボードコンピュータで、日本ではラズパイなどと呼ばれ、そんな「Raspberry Pi」OSの一つでPCやMac対応版が Raspberry Pi Desktop です。
スポンサーリンク

デスクトップを見てみよう

以下の映像は、VirtualBox(Ver.6.0.8)にて起動・メニューなどの操作確認を行いました。

なお、メモリの割当は2GBに設定しています。

Raspberry PiのデスクトップOSなので、軽くて使いやすい感じがします。

 

Debian Stretch with Raspberry Pi Desktop について

プリインストールソフトも基本的なものぐらいで、不要なソフトはあまりないかと思います。

 

ダウンロード

公式サイト

https://www.raspberrypi.org/

ダウンロードページ

https://www.raspberrypi.org/downloads/raspberry-pi-desktop/

 

インストールと日本語化、日本語入力

ポイントとして、日本語化はインストールが終了して、再起動してからになります。

全体の流れは、ほぼ同じと思われますので、以下の記事を参考にしてください。

Raspberry Pi Desktop…インストール・日本語化・日本語入力まで!
Raspberry Pi Desktop OSのインストールから日本語入力まで。USBメモリから立ち上げたら、メニューの「Graphical install」を選択します。流れ通りに進めていけば問題ないでしょう。インストールが完了したら、USBメモリを抜いて再起動。次は日本語化から日本語入力について、一気にやってしまいます。

 

まとめ

Debian Stretch with Raspberry Pi Desktop Version: April 2019

メモリ2GBもあれば問題なくそこそこ動く軽いOSです。

ダウンロード

公式サイトダウンロードページから

インストールと日本語化、日本語入力

インストールが終わって再起動後に、日本語化と日本語入力設定という流れになります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました