Voyager 24.04 LTS…インストールから日本語入力まで!

今回は Voyager 24.04 LTS についてインストールから日本語入力までを確認しています。

スポンサーリンク

Voyager 24.04 LTS のデスクトップ

以下の映像は、VirtualBox(Ver.7.0.10)にて起動・メニューなどの操作と、文字入力のパフォーマンス確認を行いました。

なお、メモリの割当は 2GB に設定しています。

 

Voyager 24.04 LTS について

今回は、「Voyager-24.04-LTS-amd64.iso」ファイルからインストールしています。

 

推奨システム要件

  • CPU: 2 GHz デュアルコアプロセッサ以上
  • メモリ:2 GB システムメモリ
  • 必要ディスク容量:20 GB

 

ダウンロード

公式サイト

https://voyagerlive.org/

ダウンロードページ

https://voyagerlive.org/voyager-24-04-lts/

sourceforge.net からダウンロード(バージョンを選べます)

https://sourceforge.net/projects/voyagerlive/files/

 

インストールについて

本来はインストール用の USB メモリなどを作成し、そこから起動・インストールしますが、ここでは VirtualBox でインストールした手順の流れを GIF アニメ化しています。

※このインストールは、パソコン搭載のハードディスクを初期化する方法になりますので、実際に試される方はご注意ください。

 

再起動後

インストール後に再起動を促されますので行ないますと、セットアップが開始されますので、流れを GIF アニメ化しています。

ここでは全て何も行わないで進めています。

 

日本語入力について

上記の流れを終えて確認しますと、日本語入力はできるようになっていした。

 

まとめ

Voyager 24.04 LTS のインストール

今回は「Voyager-24.04-LTS-amd64.iso」をインストール

ダウンロード

公式サイトのダウンロードページより

インストールと日本語入力

流れに沿って進めて行けば、簡単にインストールが完了します。

再起動後、自動的に立ち上がるセットアップを行ない、終わった段階で確認したら日本語入力は可能になっていました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました