無料OS『Peppermint 9』…Windowsライク?で使いやすい!

Peppermint OSは、Ubuntuの公式フレーバーであるLubuntuがベースのOS。最新の『Peppermint 9』は、18.04 LTS(長期サポート)のコードに基づいています。

また、64bitと32bitの両方サポートしていますので、古いパソコンでも対応出来ます。

なお、デフォルトデスクトップは、シンプルでわかりやすく、個人的にはWindows 7あたりのパネルレイアウト設定に感じますので、はじめてPeppermint OSを使う方も違和感はないと思います。

スポンサーリンク

『Peppermint 9』のデスクトップはこんな雰囲気

この映像は、VirtualBoxにインストールされた『Peppermint 9』です。

なお、これは64bit版で、メモリは2GBを割り当てています。

メニュー操作で、少し引っかかる感じがあるのですが、『Peppermint 9』をLive USBとしてフリーメモリ2.5GBのパソコンで起動した際には、全く問題ない感じでしたので、VirtualBoxのためかもしれません。

だいぶくたびれた低スペックなパソコンにVirtualBoxをインストールして、さらに録画しているため、動作が不安定になりがちです(すいません)。

 

『Peppermint 9』の特徴

WEBブラウザが、Chromium からFirefoxに変更されています。

メニューに新しく「Microsoft Office Online」の項目がありますが、Officeの無料オンラインWebアプリケーションへのリンクになります。

このWebアプリケーションが不要な場合は、簡単にICEアプリケーションから削除することが可能です。

 

システム要件

最低限必要な仕様(絶対最小仕様)
  • CPU:Intel x86アーキテクチャに基づくプロセッサ
  • メモリ:512 MBのRAM
  • 必要ディスク容量:少なくとも3.8 GB
最低推奨要件
  • CPU:Intel x86アーキテクチャに基づくプロセッサ
  • メモリ:1 GBのRAM
  • 必要ディスク容量:少なくとも4 GB
推奨最小要件
  • CPU:x86_64またはamd64互換プロセッサ
  • メモリ:2 GBのRAM
  • 必要ディスク容量:少なくとも4 GB

 

ダウンロード

公式サイト

https://peppermintos.com/

 

インストール用USBメモリの作成

公式サイトによれば、Windows環境においてUSBメモリへの書き込みソフトは、Rufusを推奨しています。

しかし、UNetbootinでも問題ありませんでした。

もし、UNetbootinを利用して、うまくいかない場合は、推奨している「Rufus」を試してみてください。

USBメモリへの書き込み方法は、以下の記事を参考にしてください。

Windows風の無料OS『Zorin』インストール不要でお試し!
先日もWindowsがサイバー攻撃され、相当数のパソコンが『WannaCry』に感染しました。 その後は落ち着いているようですが、またいつこのような状況になるかわかりません。 いや、毎日小規模な攻撃等は起こっていますので、いつあなたのパソコ...

 

なお、インストールや日本語入力は別記事にしたいと思います。

 

まとめ

Peppermint OSはLubuntuがベースのOSで、18.04 LTS(長期サポート)がベース。

『Peppermint 9』は、64bitと32bitの両方サポートしており、古いパソコンでも利用可能。

システム要件

色々なレベルで表現していますが、まとめると以下のような感じになります。

  • CPU:Intel x86、x86_64またはamd64互換プロセッサ
  • メモリ:1 GBのRAM(32bit)以上、2 GBのRAM(64bit)以上
  • 必要ディスク容量:少なくとも4 GB
ダウンロード

公式サイトより

インストール用USBメモリの作成

Rufus(公式サイト推奨)
UNetbootinでも問題なし

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました