ちょっとした知識 『LICEcap』使い方…録画してGIFアニメで解説が簡単! 解説型のGIFアニメに適している…と思う。タイトルを入れることができる上、録画経過時間も入るので、ステップや物事の流れを理解してもらうGIFアニメが有効でしょう。GFIアニメの作成の注意点は、カウントダウンが入って3秒後に録画開始になります。 2018.02.28 ちょっとした知識IT・サイエンス
ちょっとした知識 GIFアニメ『LICEcap』…経過時間・タイトルも入力可能! いままでGIFアニメーションで困っていること…ループにするとスタートがわからないので、手順を示すのに困る。LICEcapは、経過時間を表示でき、タイトル等を入れられ、サイズ指定も簡単、マウスクリックにエフェクトがかかるので、ブログなどで手順を示すの便利。 2018.02.27 ちょっとした知識IT・サイエンス
Windows関連 Windows 10…Defender利用でタスクバー設定変更しよう! Windows 10 の設定によって変わりますが、デフォルトで稼働中のアプリアイコンが隠れている。Windows Defenderの稼働状況の確認について、問題があっても見逃してしまうことが…タスクバーの設定を変えて、必要なアプリアイコンの表示を変えます。 2018.02.26 Windows関連ちょっとした知識IT・サイエンス
ちょっとした知識 脳トレ『アハ体験』ムービーを作るVol.4…今度は拡大・縮小で! アハ体験の今回のテーマは「拡大・縮小」です。拡大や縮小で作るのは、自然物の方が使いやすく、自然な曲線のそばにある曲線部位を、拡大・縮小することで、見ていても気が付きにくい状況になります。その反面、人工物横の部位を変化させては「アハ」とはなりにくい… 2018.02.15 ちょっとした知識IT・サイエンス
ちょっとした知識 脳トレ『アハ体験』ムービーを作るVol.3…拡大・縮小ではなく伸縮! アハ体験ムービー作成で、今回のテーマは「伸縮」です。人工物を素材にして作るときは、拡大・縮小ではなく「伸縮」させることで、よりアハ体験ムービーとして、完成度が高くなると思います。アハ体験は、だまし絵のように、「え!?」という感じが必要だと考えます。 2018.02.11 ちょっとした知識IT・サイエンス
ちょっとした知識 脳トレ『アハ体験』ムービーを作るVol.2…変化させる! アハ体験、今回のテーマは色の「変化」。動画の編集では、フェードでもかまいませんが、できれば透明度の変化を設定できるソフトで作ることです。また色の変化で重要なのが、素材の色をきちんと変えた画像の用意と「変える色」「変えたあとの色」の選択。 2018.02.10 ちょっとした知識IT・サイエンス
ちょっとした知識 脳トレ『アハ体験』ムービーを作る…YouTubeやSNSへ! アハ体験とは、ひらめいた時の「ああ、そういうことか!」という感覚。アハ体験ムービー(物体移動ケース)の良い例と悪い例について、良い例は、編集作業において移動処理で作成すれば、わかっていても見つけにくくなり、答え合わせをすると「アハ」となる。悪い例は… 2018.02.09 ちょっとした知識IT・サイエンス
ちょっとした知識 Androidエミュレータ用アプリ…スマホ等からバックアップ利用! バックアップ用のアプリを、PCへコピー&ペーストすることで、エミュレータにアプリをインストールできるようにします。1.アプリを使ってバックアップファイルを作成。2.Windows 10 ならば、モバイルコンパニオンで、Android端末からPC側へ… 2018.02.07 ちょっとした知識Windows関連スマホアプリ他IT・サイエンス
スマホアプリ他 Androidエミュレータ用アプリ…ダウンロードはどうする? Google Play ストア以外からダウンロードする場合は、それなりの危険性があることを認識していると思います。また、PCにインストールしたエミュレータから、ストアにアクセスした場合のリスクを心配する方もいるでしょう。そんな時、ストア以外から入手する3つの方法… 2018.02.06 スマホアプリ他ちょっとした知識IT・サイエンス
Windows関連 Androidエミュレータ…無料・軽い・動くアプリが多いのは? Androidエミュレータで、評判を見てよさそうな3つをテスト。はっきり言って、個人的な感想です。安心度は Genymotion、自由度は Windroy、動くアプリが多いは NoxPlayer6。尚、インストールテストをしたアプリの選択には、偏りがあると思います。 2018.02.05 Windows関連スマホアプリ他ちょっとした知識IT・サイエンス