OpenIndiana 2019.10…インストールメディア作成には注意!

『OpenIndiana』は、OpenSolarisから派生したillumosベースのUnixライクなOSで、デフォルトのデスクトップ環境はMATEであり、扱いやすいかと思います。

スポンサーリンク

OpenIndiana 2019.10 のデスクトップ

以下の映像は、VirtualBox(Ver.6.0.12)にて起動・メニューなどの操作確認を行いました。

なお、メモリの割当は2GBに設定しています。

 

OpenIndiana 2019.10 について

今回は、「OI-hipster-gui-20191106.iso」を利用してインストール(VirtualBox)をしています。

 

ダウンロード

公式サイト

https://www.openindiana.org/

リリースノート&ダウンロードページ

http://docs.openindiana.org/release-notes/2019.10-release-notes/

 

インストールメディア(USBメモリ)の作成

以前の記事になりますが、インストールメディアの作成方法について記載していますので、実際に試される方は参考にしてください。

無料OS『OpenIndiana』…インストール用USBメモリ作成に注意!
OpenIndianaは、ライブ起動時に言語を「Japanese」に設定すれば、ライブ起動した時点で、日本語化はもちろん、すでに日本語の入力まで可能です。ただし、インストール用のUSBメモリ作成には注意が必要で、「.usb」ファイルを「Win32 Disk Imager」で書き込みます。

 

インストール(VirtualBox)

ここでは、VirtualBoxでインストールした手順を記載しておきます。

流れに沿って進めて行けば、簡単にインストールが完了しますので、手順の流れをGIFアニメにしておきます。

※このインストールは、パソコン搭載のハードディスクを初期化する方法になりますので、実際に試される方はご注意ください。

 

日本語入力

ライブ起動の段階ですでに、iBusにて入力が可能になっています。

また、デフォルトでの日本語入力への切替は、「Windowsキー」+「スペースキー」になりますのでご注意ください。

 

気になる点があった

起動テストしたパソコン環境の問題ではないと思うのですが、インストール用のUSBメモリの作成で「OI-hipster-gui-20191106.usb」を利用したところ、パソコンが起動できませんでした。

同じく「OI-hipster-text-20191106.usb 」と「OI-hipster-minimal-20191106.usb」は、特に問題なく起動できています(インストールはしていません)。

 

まとめ

OpenIndiana 2019.10 インストールして試した

今回は、「OI-hipster-gui-20191106.iso」を利用してVirtualBoxで試しました。

ダウンロード

公式サイトのリリースノートから

インストールメディア(USBメモリ)の作成は注意

以前の記事を参照願います。

インストール自体は簡単

日本語入力はライブ起動の段階で、iBusにて入力が可能。

デフォルトでの日本語入力への切替は、「Windowsキー」+「スペースキー」。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました