無料OS『Freespire 3.0』…512MBメモリでも軽い・動いた!

以前、Freespireは2008年に終了してしまったのですが、現在の2018年にはUbuntuベースの無料OSとなり、PC/OpenSystems LLCによって運営され、パッケージや機能をリフレッシュして再びスタートしています。

スポンサーリンク

Freespire 3.0のデスクトップはこんな感じ

FreespireはXfceデスクトップ環境を利用していますし、軽いOSに仕上がっています。

また、アプリケーションソフトやツール類は一通り入っていて、OSをインストールしただけでも、それなりに使えるOSと思われます。

尚、デスクトップ下部のパネルが2段になっているのが、他にあまり見ない特徴の一つになっています。

 

Freespire 3.0は64bit対応だけど軽い

対応アーキテクチャ:x86_64

公式サイトを一通り見たつもりですが、システム要件が見当たりませんでしたので、インストール後にVirtualBoxのメモリー割当を、512MBにしてテストしてみました。

その結果は、メニューなどの反応は良く、アプリも軽く使いやすいOSです。

また、YouTubeを512MBのメモリーで鑑賞してみましたが、低解像度で表示されてしまうので、あえてHDレベルへアップすると、カクカク感は否めませんでした(見れないわけではありません)。

64bit対応のPCで、メモリーが512MBのものは、多分通常のマーケットでは存在しないと思いますから、普通に流通していたPCならば、全く問題ないでしょう。

つまり、Windows VistaレベルのPCでも(64bitならば)問題ないことになります。

 

Freespire 3.0の特徴

アプリケーションソフトは、必要性があると思われるものを選んでプリインストールしており、ツール類はそれなりに揃えていると思います(オフィス系もワープロ:Abiwordと表計算:Gnumericのみ)。

ブラウザーでFirefoxをいれているので、通常メーラーはThunderbirdになることが多いのですが、このOSでは、Geary e-mail client(メールを会話のように読める)を選んでいます。

軽さは大きなポイントの一つですが、64bit対応なので、古いPCではインストールすることができません。

折角軽いOSなのに、Windows 7 以降あたりのPCにしかインストールできないので、少しもったいない気がします。

また欠点といえば、2018年に復活した為、10年前の情報が多く、最近の情報はあまりないので、その点がマイナスです。

尚、このFreespire 3.0は、2021年までサポートされています。

 

ダウンロードは

公式サイトからの案内で下記URLから(※現在以下のURLにはisoファイルが存在しません

http://www.pc-opensystems.com/p/freespireos.html

この記事のバージョンとは異なりますが、以下の公式サイトでは最新バージョンのisoファイルがあります。(4月3日追記)

公式サイト

https://www.freespire.net/

 

まとめ

Freespire 3.0は、64bit対応ですが、軽い無料OSです。

Windows VistaレベルのPCでも(64bitならば)問題なく動くでしょう。

Freespire 3.0は

  • アプリケーションソフトは、必要性があると思われるものを選んでプリインストールしており、ツール類はそれなりに揃えています。
  • 2018年に復活した為、最近の情報はあまりないので、その点がマイナスです。
  • Freespire 3.0は、2021年までサポートされています。

ダウンロードは公式サイトか「FreespireOS」ページの中頃にリンクがあります。

尚、インストールから日本語入力については、以下の別記事になります。

無料OS『Freespire 3.0』…インストールから日本語入力!
Freespire 3.0のUSBメモリへの書き込みは、UNetbootinで問題なくライブ起動出来ています。また、インストールはとても簡単で、流れに乗って進めれば、簡単に終了。注意点としては、インストール後の再起動では、日本語化は完了しません。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました