ダークモード「Firefoxアドオン」…iPhoneやYouTubeだけじゃない!

最近は、スマホの見過ぎで目が疲れるというのが、誰しもの悩みでしょう。

そんなこともあるからなのか…iOSが「ダークモード」に対応してきて、YouTubeアプリなどもそのようになっています。

もちろん、Windows 10においても対応してきているのが現状です。

そんな中、PCの場合は、人によりますが、多くの時間をWEBブラウジングについやしているのではないでしょうか?

そこで、今回はブラウザーの「ダークモード」拡張機能についての記事になります。

 

スポンサーリンク

Firefoxアドオン「Dark Reader」について

  • 基本的に、どのようなサイトでもダークモードに変えることが出来ます。
  • 特別な色設定も不要で、すぐに色々なサイトがダークモードになります。
  • 簡単にオンオフで、ダークモードにしたり、やめたりすることが可能です。

 

「Dark Reader」アドオン導入について

https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/darkreader/

「+Add to Firefox」ボタンを押して導入するだけ

ちなみにChrome版もあります。

https://chrome.google.com/webstore/detail/dark-reader/eimadpbcbfnmbkopoojfekhnkhdbieeh

「+Chromeに追加」ボタンを押して導入するだけ

 

ダークモードにするメリット

そのまえにダークモードについて言葉の意味を確認しておきます。

各種インターフェイスの色調を暗くすることであり、通常明るい背景に暗い文字のところを、逆に暗い背景に明るめの文字にする機能。

このような形で表示することのメリットは、以下のように言われています。

  • 周囲とのギャップが少なく、夜間でも見やすくなる(カーナビは随分前から導入していましたね)
  • 長時間見てても目が疲れにくくなる
  • 特に有機ELディスプレイを使用している場合は、消費電力の軽減効果が大きい

長時間ディスプレイを眺める場合は、確実に有益だと思いますので、ダークモードをおすすめします。

 

仕様について(気になるかと…)

  • Firefox設定ページと、Chrome拡張機能のストアページは変わりません。
  • ブラウザのテーマや、サイドバーは変わりません。
  • 新しいタブを開いたりWEBサイトを開くと、画面が通常ページから点滅するようにダークモードになります。

 

ちなみにWindows 10でダークモードにするには

Windowsの設定画面などがダークモードになります。

ブラウザーのダークモードを合わせるとPC作業において、ダークモード比率がだいぶ高まります。

設定方法は、デスクトップのスタートメニューから歯車のマーク「設定」を開きます。

そして、以下の映像のように行ってください。

  1. 個人用設定をクリックします。
  2. 左メニューの「色」をクリックします。
  3. 少し下にずらして「既定のアプリモードを選択します」の部分で、ラジオボタン「白」が黒丸になっているので、「黒」の方にチェックをして変更します。
  4. すると、設定画面自体が反映して、すぐに黒くなりますので、そこで設定画面を閉じれば終了です。

 

まとめ

ブラウザーの「ダークモード」拡張機能『Dark Reader』について
  • 基本的に、どんなサイトでもダークモードに変更
  • 特別な色設定も不要で、すぐに反映
  • 簡単にオンオフすることが可能
「Dark Reader」アドオン導入について
ダークモードにするメリット
  • 周囲とのギャップが少なく、夜間でも見やすくなる
  • 長時間見てても目が疲れにくくなる
  • 特に有機ELディスプレイを使用している場合は、消費電力の軽減効果が大きい

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました