無料OS Windows Vistaクラス・32bitのPCで使える『Linux Mint 19』 Windows サポート切れVistaでも使えるLinux Mint 19。システム要件は、メモリ:1GBのRAM、必要な空きディスク容量:15GB、解像度:1024×768以上。システム要件より、若干スペックが落ちるPCに入れても、なんとか使えるレベルでした。 2018.11.08 無料OSIT・サイエンス
Windows関連 radikoなどのラジオ番組を録音可能なフリーソフト『Radikool』 Radikoolは「radiko」や「らじる★らじる」などのラジオ番組を録音可能です。Radikoolの主な特徴、マニュアルもほぼ不要で操作可能、さまざまな録音フォーマット、放送録音ファイルを管理、radiko、らじる★らじる等の録音可能、インストール不要。 2018.11.07 Windows関連IT・サイエンス
Windows関連 WindowsでもLinuxでも同じラジオアプリで聞きたい! 『RadioSure』は、世界中のラジオ放送を聞くことが可能で、バージョン2.2では、30,000局以上のリストから選局可能で、簡単に日本語に設定でき、放送局のリストから検索、局のタイトル、国、ジャンル、言語などでソート可能で、録音もできます。 2018.11.06 Windows関連IT・サイエンス
無料OS 無料OS『Linux Lite 4.2』…Windows 7以上ならOK! Linux Lite 4.2 は、64bit版のみで、最小システム要件は、CPU:1GHzプロセッサ、メモリ:768MB、必要ディスク容量:8GB、解像度:VGA画面解像度1024×768。インストール用USBメモリの作成は、UNetbootinにて問題なし。 2018.11.05 無料OSIT・サイエンス
無料OS Live USB『Linux Lite 4.2』…ライブで設定保存できる! Linux Lite 4.2 を設定保存できるLive USBへ。UNetbootinを利用して書き込む。Linux Lite 4.2 の場合、最低4GB以上の容量があるUSBメモリを利用、設定等を保存出来るスペースを、4GBのメモリの場合2GB程度確保する。 2018.11.04 無料OSIT・サイエンス
Windows関連 ラジオPCアプリ『Radiko Player』…初めてでも使いやすい! Radiko Player…使いやすいPCフリーソフト。これから、PCでラジオを利用してみようという方に向いているアプリで、radiko.jp、らじる★らじる、radiko.jpプレミアムなどのサービスを利用可能です。対応OSはWindows 7、8、10。 2018.11.03 Windows関連IT・サイエンス
無料OS Live USB『Ubuntu 18.10』…ライブ起動で設定保存できる! Ubuntu 18.10のライブ起動で設定保存できるLive USBの作成。・UNetbootinで書き込む・Ubuntu 18.10の場合、最低4GB以上の容量があるUSBメモリを利用・変更や設定を保存出来るスペースは、(容量4GBの場合)1.5GB程度確保 2018.11.02 無料OSIT・サイエンス
無料OS Live USB『Ubuntu Studio 18.10』…ライブで設定保存できる! Ubuntu Studio 18.10の変更や設定保存できるLive USB。UNetbootinを利用して、isoファイルを書き込む。8GBクラスの容量があるUSBメモリを利用。変更や設定を保存出来るスペースを、(容量8GBのメモリの場合)4GB程度を確保。 2018.11.01 無料OSIT・サイエンス
無料OS Live USB『Ubuntu Budgie 18.10』…変更や設定も保存可能! 「Ubuntu Budgie 18.10」設定保存できるLive USBの作成。UNetbootinを利用しUSBメモリへ書き込む。最低4GB以上の容量があるUSBメモリを利用。変更や設定を保存出来るスペースを、(容量4GBのメモリの場合)2GB程度確保する。 2018.10.31 無料OSIT・サイエンス
無料OS Live USB『Ubuntu MATE 18.10』日本語化も簡単…設定も保存可能! 「Ubuntu MATE 18.10」の変更や設定保存できるLive USBを作る。UNetbootinで、USBメモリへ書き込む。最低4GB以上の容量があるUSBメモリを利用。変更や設定を保存出来るスペースを、(容量4GBのメモリの場合)1.5GB程度確保する。 2018.10.30 無料OSIT・サイエンス