無料OS『MakuluLinux 15 LinDoz』…日本語入力の設定!

前回、前々回と「MakuluLinux 15 LinDoz 2019.02.12」の特徴からインストールについて、2回に渡ってまとめてきました。

無料OS『MakuluLinux 15 LinDoz』…WindowsライクなOS!
「MakuluLinux 15 LinDoz 2019.02.12」について。Windowsライクなデスクトップで、Windowsユーザーが快適に感じられるようにしており、ライブユーザー名とパスワードは、makulu / makulu になっています。
無料OS『MakuluLinux 15 LinDoz』…インストールについて!
インストールで使用するisoファイルは、MakuluLinux-15-LinDoz-x64-2019.02.12.isoになります。また、インストール自体は簡単で、言語を日本語に設定、タイムゾーンの変更、ユーザーネームなどの設定する程度で終わります。

今回でやっと日本語入力の設定になり、とりあえず使えるようになります。

なお、入力メソッドについては、デフォルトでiBusになっていますが、ここではFcitxにしたいと思います。

スポンサーリンク

コマンドでFcitxをインストール

ここでは、コマンドで行うほうが簡単なので、メニューからターミナルを起動します。

まずはアップデートから
$ sudo apt-get update
fcitx mozc のインストール
$ sudo apt-get install fcitx-mozc

インストールの途中で「Y/n」確認がありましたら、「Y」で進めてください。

ここで、ログアウト、ログインを行えば、日本語入力ができると思ったのですが、どうもできなかったようです。

 

入力メソッドの設定

メニューの「設定」から「入力メソッド」を開きます。

入力メソッドの現在の構成が表示

内容をみると真ん中あたりに、以下の表示があります。
*Current automatic choice: ibus
現在の自動選択「ibus」になっているようです。
その他、注意書きがありますが、「OK」をクリックして進めます。

入力メソッドの設定内容を、更新するかの確認

設定の変更は、次に表示されますので、ここでは「Yes」で進めます(因みに非推奨とのことですが……)。

入力メソッドの設定

fcitx activate Flexible Input Method Framework (fcitx)
上記のfcitxを選択し、「OK」で進めます。

入力メソッドの設定内容の説明

特に問題はないと思いますので、「OK」を押してウインドウを閉じます。

そのあと、ログアウト・ログインを行って、日本語入力が出来るのかを確認してください。

 

VirtualBoxでインストールしてみて

ここまで、ライブ起動からインストールと、日本語入力設定を行ってきました。

実際のパソコンでライブ起動した歳には、特に問題は感じませんでしたが、VirtualBoxの場合は、すぐにCinnamonがクラッシュすることがあり、Fallback Modeで作業を続けることでインストールなどの対処が可能です。

また、別のパソコンでもVirtualBoxで、ライブ起動からインストールしてみたのですが、頻度は少なくなったものの、やはりCinnamonがクラッシュすることが何度かありました。

もし、VirtualBoxにて試す方は、そのような状況になるかもしれないと気にしておいてください。

 

まとめ

日本語入力の設定で、デフォルトのiBusを利用せずにFcitxをインストール

コマンドで処理するほうが簡単ですので、ターミナルから行います。

その後、メニューから「入力メソッド」を開き、「Fcitx」に設定変更する必要があります。

そして最後に、ログアウト・ログインを行うことで、日本語入力が出来るようになっています。

VirtualBoxでインストールしてみて気になったこと

実際のパソコンで起動しても、特に問題は感じません。

VirtualBoxの場合は、度々Cinnamonがクラッシュ(2台のパソコンにて試し、頻度の差があるものの両方ともクラッシュ)することがあります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました