無料OS『Fedora 28 Workstation』…超簡単インストールから日本語入力!

前回は、Fedora 28 Workstationについて、デスクトップの映像とシステム要件、インストール用USBメモリ等についてまとめました。

無料OS『Fedora 28 Workstation』…GNOMEだど少し重め!
Fedoraは、Red Hat社が支援するコミュニティー「Fedora Project」によるOSで、デフォルトデスクトップ環境は、GNOMEになります。また、KDE、Xfce、LXDE、MATE、Cinnamonなど、他のデスクトップ環境も利用可能。

今回は、インストールから日本語入力の設定についてまとめています。

スポンサーリンク

インストールとライブ起動確認

インストールの確認は、VirtualBox Ver.5.2.18にて、計2回行っています。

ライブ起動は、元々Windows 7 professional(64bit)だったPC(フリーメモリ2.5GB、CPU1.9GHzデュアルコアプロセッサ)で確認しています。

 

『Fedora 28 Workstation』のインストールについて

インストールの各ステップにおいて、それぞれの選択項目を記載していますので、選択したら「続行」などをクリックして進めてください。

以下のGIFアニメのナンバーは、下記の説明のナンバーになります。

※USBメモリを差し込んで起動しますが、元のOSが立ち上がった場合は、BIOS等の設定が必要です。

  1. 起動させるとライブかインストールがを選択する画面になりますので、ここでは「Install to Hard Drive」を選択します。
  2. 「日本語」が選択されていると思いますが、なっていない場合は、画面のようにしてください。
  3. 注意のマークがついている項目を確認します。
  4. ここでは、インストール先の確認で、そのままでよければ「完了」をクリックします。
  5. インストール概要に戻りますが、他に確認事項がなく設定の必要がなければ、「インストールの開始」をクリックします。
  6. 数十分待つと完了しますので、終了を押してください。

その後、インストールメディアを抜いて、手動で再起動してください。

 

再起動後の設定「ようこそ(Welcome)」画面

  1. 再起動すると、「ようこそ(Welcome)」画面が立ち上がりますので、「次へ」をクリックします。
  2. プライバシー設定で、好きなように設定すれば良いでしょう。
  3. オンラインアカウントへの接続で、ここはとりあえず「スキップ」してあとで必要に応じて行えば良いでしょう。
  4. ユーザー情報設定で、支持に従って入力してください。
  5. パスワード設定で、弱い場合は、画面にあるように注意されます。

これで、日本語入力の設定以外はとりあえず終了しました。

ちなみに、できたらここらでアップデートしておいてください。

 

日本語入力の設定について

  1. メニューの設定から「Region & Language」を選択し入力ソースの「+」ボタンを押します。
  2. 入力ソースの追加が表示されますので、「日本語」をクリックします。
  3. 更に画面が変わりますので、「日本語(かな漢字)」を選択して、右上の「追加」をクリックします。
  4. 画面が「Region & Language」に戻り、入力ソースに追加されましたので、画面と同じようになっていれば、そのまま閉じます。
    もし、入力ソースの順番が逆なら「↑」「↓」ボタンで修正してください。

尚、デフォルトでの日本語入力切り替えは「Windowsマーク」+「スペース」キーになります。

最後に、ワープロソフトやテキストエディターで日本語入力の」確認をしてください。

 

まとめ

Fedora 28 Workstationのインストールから日本語入力

インストールメディアから起動させるインストールを選択

あとは、インストールドライブの確認ぐらいで、ほとんど続行するだけです。

再起動後に「ようこそ(Welcome)」画面で、ユーザー名やパスワード設定があります。

最後に日本語入力の設定

メニューの設定の「Region & Language」の入力ソースで、「日本語」をクリックし、「日本語(かな漢字)」を選択します。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました