無料OS 難読・間違えやすい地名(岐阜)…「御手洗」正しく読めますか? 地名については、読める読めないというより、知っている知らないということになってしまいます。岐阜には「御手洗」「七五三」って地名がありますが、正しく読めますか?答えは本文でお願いします。知らないと読めませんよね? 2019.07.12 無料OSIT・サイエンス
無料OS BunsenLabs Helium 5…低スペック&古いがPCが蘇る! Debian Stretch がベース、32bitと64bit版があり、古いパソコンでも対応可能、軽量で簡単にカスタマイズ可能なOpenboxデスクトップ。今回は「helium-5-amd64.hybrid.iso」64bitを利用。 2019.07.11 無料OSIT・サイエンス
無料OS Debian Edu 10 学校向けLinux…ワークステーションお試し! 「debian-edu-10.0.0-amd64-BD-1.iso」を利用して、インストールを行いました。Debian Edu 10 は、インストールの途中で、主サーバ、ワークステーション、スタンドアロンなどのプロファイルを選択することができます。 2019.07.10 無料OSIT・サイエンス
無料OS Debian 10 Cinnamon Desktop 版をインストールしてみた! 「debian-live-10.0.0-amd64-cinnamon.iso」を利用して、インストールを行いました。最小システム要件は、CPU:Pentium 4, 1GHz、メモリ:512 MB、必要ディスク容量:10GB。 2019.07.08 無料OSIT・サイエンス
無料OS Debian 10 Xfce 2019-07-06 のお試しインストール…軽い! 「debian-live-10.0.0-amd64-xfce.iso」を利用して、インストールを行いました。最小システム要件は、CPU:Pentium 4, 1GHz、メモリ:512 メガバイト、必要ディスク容量:10GB。 2019.07.07 無料OSIT・サイエンス
無料OS Raspberry Pi Desktop…あのラズパイのPCやMac対応版OS! Debian Stretch with Raspberry Pi Desktop Version: April 2019について…メモリ2GBもあれば問題なくそこそこ動く軽いOSです。インストールが終わって再起動後に、日本語化と日本語入力設定という流れになります。 2019.07.02 無料OSIT・サイエンス
無料OS Zorin OS 15 Core…インストールしてみた! 「Zorin-OS-15-Core-64-bit.iso」を利用して行っています。インストール自体は、わかりやすく最初に日本語を選ぶとあとは、ユーザーネームとパスワードぐらいで、ほとんど「続ける」などをクリックするだけで簡単に終了します。 2019.06.08 無料OSIT・サイエンス
無料OS Mageia 7 RC… Xfceデスクトップ環境版をインストール! 今回は、「Mageia-7-rc-Live-Xfce-x86_64.iso」をインストールしてみました。デスクトップ環境がXfceのため、軽く扱いやすくなっています。ライブ起動と同じで、日本語入力の設定などは、別に必要ありません。 2019.06.05 無料OSIT・サイエンス
無料OS Mageia 7 RC…ライブ起動で日本語入力まで出来る! Mageia 7 RC をLive USBで試してみる。今回は、「Mageia-7-rc-Live-Plasma-x86_64.iso」でのライブ起動状況についてまとめています。ライブ起動が完了すれば、日本語化と日本語入力が可能になっています。 2019.06.01 無料OSIT・サイエンス
無料OS Peppermint 10 … 32&64bitに対応した軽く使いやすいOS! Ubuntu 18.04 LTSベースのOSで、32bitと64bitをサポート。インストールは簡単で、インストーラー起動後は、最初に日本語を選択すれば、入力はユーザーネームとパスワード程度で済みますし、クリックを何回かするだけで完了します。 2019.05.19 無料OSIT・サイエンス