難読・間違えやすい地名(高知)…「万々」正しく読めますか?

今回は、高知県についての難読・間違えやすい地名の出題です。

高知県といえば、個人的にはですが「四万十川」かなって思います。

ここでは地名の読み方を記事にしているので、今回「四万十川(しまんとがわ)」を取り上げていますが、江戸時代には「わたりがわ」と呼ばれていたこともあるそうです(渡川水系の本流だからでしょうか?)。

この「四万十川」は、高知県の西部を流れる一級河川であり、日本三大清流の一つとされています。

それでは、高知県の難読地名をご覧ください。

 

スポンサーリンク

高知県

薊野あぞうの高知市
愛宕山あたごやま高知市
五百蔵いおろい香美市
神母ノ木いげのき香美市
一宮いっく高知市
鵜来巣うぐるす高知市
大埇おおそね南国市
鍵掛かいかけ土佐清水市
吸江ぎゅうこう高知市
介良けら高知市
還住薮げんじゅやぶ宿毛市
河ノ瀬町ごうのせちょう高知市
菜園場町さえんばちょう高知市
実崎さんざき四万十市
杉井流すぎいる高知市
宿毛すくも宿毛市
桑田山そうだやま須崎市
左右山そやま南国市
高須絶海たかすたるみ高知市
高埇たかそね高知市
高石たこす宿毛市
爪白つまじろ土佐清水市
中村百笑なかむらどうめき四万十市
名鹿なしし四万十市
西糺町にしただすまち須崎市
尾立ひじ高知市
別役べっちゃく安芸市
万々まま高知市
御畳瀬みませ高知市
藻津むくづ宿毛市

 

まとめ

知らないと読めない難読・間違えやすい地名

高知県編は読めましたか?

読めない地名ばかりの印象でしたが、癖があまりないので覚えやすいかもしれません。

しかし、読めそうですが、「一宮」「高石」あたりは、普通読めませんよね?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました