難読・間違えやすい地名(京都府)…「耳鼻」正しく読めますか?

今回は、京都府についての難読・間違えやすい地名の出題です。

京都府と聞いて思い浮かぶのは、金閣寺や銀閣寺、または清水寺などの観光名所が多いとは思いますが、意外と食べ物で「八ツ橋」だったりしますよね。

ということで、「八ツ橋」について少し書きたいと思います。

八ツ橋は京都を代表する観光土産の和菓子で、明治時代に京都駅で販売されました。

八ツ橋は堅焼き煎餅の一種であり、米粉、砂糖、ニッキを混ぜて蒸し、薄く伸ばし焼き上げたものです。

後に「生八ツ橋」が考案され、近年こちらの方が人気になっています。

それでは、京都府の難読地名をご覧ください。

スポンサーリンク

京都府

不明門通あけずどおり京都市
旦椋あさくら宇治市
朝来あせく舞鶴市
化野あだしの京都市右京区
穴太あなお亀岡市
五十河いかが京丹後市
石原いさ福知山市
印地いじ亀岡市
いななき与謝郡与謝野町
鋳物師いもじ福知山市
艮町うしとらちょう京都市下京区
鸕鷀うの舞鶴市
生田口おいたぐち京都市右京区
黄檗おうばく宇治市
大槻並おおつくなみ亀岡市
越方おちかた南丹市
音海おとみ南丹市
女郎花おみなえし八幡市
大油子おゆご福知山市
鶏冠井かいで向日市
柏原かせばら亀岡市
樫原かたぎはら京都市西京区
門垣かづか福知山市
綺田かばた木津川市
上終町かみはてちょう京都市左京区
烏丸通からすまどおり京都市
川溿かわばた南丹市
私市きさいち福知山市
私市町きさいちちょう綾部市
雲母坂きららざか京都市左京区
神前こうざき亀岡市
神足こうたり長岡京市
河原こうら舞鶴市
久我こが京都市伏見区
小金岐こかなげ亀岡市
御幸町通ごこまちどおり京都市
蒲生こも船井郡京丹波町
篠尾さそお福知山市
宍人ししうど南丹市
質志しずし船井郡京丹波町
新ン町しんちょう京都市上京区
額塚すくもづか福知山市
直違橋すじかいばし京都市伏見区
銭司ぜず木津川市
三河そうご福知山市
間人たいざ京丹後市
糺の森ただすのもり京都市左京区
たわ京丹後市
茶山ちゃうすやま城陽市
天川てんが亀岡市
多保市とおのいち福知山市
栂尾とがのお京都市右京区
土ケ畑どんがはた亀岡市
椥辻なぎつじ京都市山科区
西本梅にしほんめ南丹市
耳鼻にび与謝郡伊根町
女布にょう舞鶴市
羽束師はづかし京都市伏見区
八乙女はつとめ南丹市
雞塚ひなづか京丹後市
罧原ふしはら京都市右京区
日置へき福知山市
祝園ほうその相楽郡精華町
報恩寺ほおじ福知山市
本梅ほんめ亀岡市
三河内みごち与謝郡与謝野町
水度坂みとさか城陽市
宮前みやざき亀岡市
武刕口むしゅうぐち南丹市
六十内むそち福知山市
六人部むとべ福知山市
室牛むろじ舞鶴市
文字畾地もじがいち南丹市
森垣もりがい福知山市
涌湗ゆうけ南丹市
ゆり福知山市

 

まとめ

知らないと読めない難読・間違えやすい地名

今回は京都府編、読めましたか?

難読地名が比較的多い感じですが、あまり癖がなく読みやすい気がしました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました