無料OS『MakuluLinux 15 LinDoz』…インストールについて!

前回は『MakuluLinux 15 LinDoz』の特徴や、システム要件などについて記事にしました。

無料OS『MakuluLinux 15 LinDoz』…WindowsライクなOS!
「MakuluLinux 15 LinDoz 2019.02.12」について。Windowsライクなデスクトップで、Windowsユーザーが快適に感じられるようにしており、ライブユーザー名とパスワードは、makulu / makulu になっています。

まだ、ご覧頂いていないようでしたら、上記の記事から読み進めていただければと思います。

なお、今回はインストールと、不足分の日本語パッケージの追加までになります。

スポンサーリンク

インストールとライブ起動確認

インストールの確認は、VirtualBox バージョン6.0.2にて、計2回行っています。

ライブ起動は、元 Windows 7 professional(64bit)パソコンで行いました。

なお、インストールで使用するisoファイルは「MakuluLinux-15-LinDoz-x64-2019.02.12.iso」です。

 

『MakuluLinux 15 LinDoz』のインストールについて

パソコンのハードディスクを消去して、現在のOSの入れ替えになりますので、デュアルブートにしたい場合は、それぞれ個別に対応してください。

以下のGIFアニメのナンバーは、下記の番号とリンクしています。

※USBメモリを差し込んで起動し、元のOSが立ち上がった場合は、BIOS等の設定が必要になります。

  1. USBメモリからライブ起動した画面になり、Toolboxが立ち上がっていますが、閉じておきます。
  2. デスクトップの左にあるインストールアイコンから、MakuluLinuxのインストールを行います。
  3. インストールオプションの設定で、ここでは「Home Environment」を選択して進めます。
  4. 選んだインストールオプションについての説明になりますので、「x」ボタンで閉じます。
  5. 先に進めるためにパスワード「makulu」を入力します。
  6. ここでやっとインストーラーが起動しますので、言語を「日本語」に設定し「次へ」をクリックします。
  7. タイムゾーンの設定で、日本(東京)のあたりをクリックして、地域「Asia」、ゾーン「Tokyo」にし「次へ」をクリックします。
  8. キーボード設定では、すでに「Japanese」になっていると思いますので、右側のデフォルトになっている設定を確認(または変更)し「次へ」をクリックします。
  9. 「ディスクの消去」を選択しますので、現在ハードディスクドライブ内の情報は削除されますので、ご注意ください。
    この状態でよければ、「次へ」をクリックします。
  10. ユーザー名やパスワードなどを設定し「次へ」をクリックします。
  11. 今まで設定した内容の確認画面になりますので、問題があれば「戻る」で修正し、よければ「インストール」で続けてください。
  12. インストールが終わったので、「今すぐ再起動」にチェックを入れて、「実行」してください。

インストールメディアを抜く指示がなく、再起動し、以下のメニューが出てしまったら「Boot hard disk」を選択すれば、インストールしたHDDから起動することができます(起動後にUSBメモリなどを抜き取ってください)。

 

再起動後の設定

再起動後のデスクトップ画面を見ると、右上の時刻や日付の表示(数字が表示されていない)がおかしいので、日本語のフォントに問題があるような感じが見て取れます。

メニューの「設定」から「Install Remove Language」をクリックします。

問題のある「Japanese」を選択して、下部の「Install language packs」をクリックし、インストールします。

 

なお、日本語入力設定については別の記事にさせていただきます。

無料OS『MakuluLinux 15 LinDoz』…日本語入力の設定!
日本語入力の設定で、デフォルトのiBusを利用せずにFcitxをインストール。コマンドで処理するほうが簡単で、ターミナルから行います。その後、メニューから「入力メソッド」を開き、「Fcitx」に設定変更する必要があり、最後にログアウト・ログインを行います。

 

まとめ

『MakuluLinux 15 LinDoz』のインストール!

インストールで使用するisoファイル

MakuluLinux-15-LinDoz-x64-2019.02.12.iso

インストールと日本語パッケージ
  • 言語を日本語に設定
  • タイムゾーンの変更
  • ユーザーネームなどの設定
  • ディスクを削除してインストールするチェックを入れる

この程度の設定や変更、チェックなどでインストールは終わります。

再起動後に、不足していると思われる日本語パッケージをインストールします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました