社会・地域 (我流)年賀状をやめていった方法…具体的な手順! 具体的に年賀状をやめていく手順を説明。ルールの確認、1.年賀状は元旦に書き、メールアドレスなどを記載、2.今までより丁寧な年賀状にするように心がける、3.早めの投函スケジュールで送る人と、同じグループに元旦に投函する人がいないようにする。具体的には… 2018.10.07 社会・地域
社会・地域 年賀状をやめていく方法…(我流)6〜8割減は可能!? 送るのをやめる対象は、送らなくてもいいような気がするけど、いまさらやめられないかな…という人達。さらに言えば、相手もできればやめたいと思っていると想像できる人達。そもそも、時代が変わったのですから、挨拶が代わるのは当然で、年賀状という形にしないだけです。 2018.10.06 社会・地域
無料OS 無料OS『Ubuntu 18.10 Beta』…試してみる! Ubuntuの18.10 (Cosmic Cuttlefish) Betaについて、システム要件は、CPU:AMD64またはEM64Tアーキテクチャ、メモリ:インストールするには、少なくとも1GB必要(実働には最低2GBは必要でしょう)。 2018.10.05 無料OSIT・サイエンス
無料OS 無料OS『Nitrux 1.0.16』…インストールから日本語入力! Nitrux 1.0.16のインストールは、非常に簡単で、以下の4つのステップにおいて、入力や設定をするだけです。・言語で「日本語」を選択・ロケーション設定で「Asia Tokyo」を選択・ユーザー情報を入力・「ディスクを消去」してインストールを選択 2018.10.03 無料OSIT・サイエンス
無料OS 無料OS『Nitrux 1.0.16』…コンパクトで機能的! Nitrux 1.0.16は、UbuntuベースのLinuxディストリビューション。最小システム要件は、CPU:2.5 GHzデュアルコア64bit、メモリ:2GB、必要なディスク容量:5GB。インストール用のUSBメモリへの書き込みは、UNetbootin。 2018.10.02 無料OSIT・サイエンス
スマホアプリ他 オリジナル?キャラを簡単作成…動画のナレーターへ! オリジナル?ナレーターを作る。著作権フリーの画像等を使って、ナレーターキャラにしてしまいましょう。有料のスマホアプリ「iPhone:おしゃべりペット」を使う場合は簡単です。自分で録音した内容を口パクと多少の顔の動きを加えて話をしてくれます。 2018.10.01 ちょっとした知識スマホアプリ他IT・サイエンス
ネット関連 現在・未来の台風・気象情報を映像化…スクリーンセーバー?へ! 『earth』は、地球全体の風・天気・海の状況をビジュアル化!・任意の地点をクローズアップ・台風など現在進行形の状況も映像化・3時間ごとの情報の更新(情報の種類によっては更新時間は異なります)表示できるのは、大気圏、海、大気化学、粒子状物質、宇宙など。 2018.09.30 ちょっとした知識ネット関連防災・安全IT・サイエンス
無料OS 無料OS『Lubuntu 18.10 Beta』…試してみる! Lubuntuの18.10 (Cosmic Cuttlefish) Betaについて、18.10以降は、LXDEのデスクトップ環境から、LXQtに変更なります。オフィススイートがLibreOfficeになっているなど、アプリケーション類も変更になっています。 2018.09.29 無料OSIT・サイエンス
スマホアプリ他 写真が話す『おしゃべりペット』…SNSやメールで共有! ペット写真が話す…SNSやメールで共有できる!しかもペットだけじゃない、顔があればOKで、撮影した写真や、ギャラリーから選択した画像を利用可能です。マイクに向かって話した内容を、トーンを変えて再生保存し、動画にしてSNSやメールでシェアできます。 2018.09.28 スマホアプリ他IT・サイエンス
無料OS 無料OSの画面やWebカメラ録画に『vokoscreen』 画面録画だけではなく、Webカメラからも…『vokoscreen』。ダウンロードは、Linux MintなどのUbuntu系のOSならば、「ソフトウエアの管理」、または「Synapticパッケージマネージャ」からできます。なお、使い方は非常に簡単です。 2018.09.27 無料OSIT・サイエンス