無料OS『Linux Mint』インストールも簡単…なにより使いやすい!

今回は、Linux Mint 18.2 “Sonya” Cinamonエディションについて、インストール方法をまとめています。

前記事では、Linux Mintの色々あるバリエーションについて、整理していますので、よろしければご確認ください。

無料OS『Linux Mint』…色々あるバリエーションを見てみる!
Linux Mintには、4タイプのデスクトップ環境の違いがあります。システム要件(Linux Mint 18.2)については、Cinamon、MATE、Xfceの3つのエディションで、RAM:1GB、ディスク容量:15GB、画面解像度:1024×768。
スポンサーリンク

Linux Mintのダウンロード

公式サイトから

https://linuxmint.com/download_all.php

各バージョンのリンクがあるページです。

バージョンを選択すると、各エディションの32bitまたは64bit対応のisoファイルがあります。

 

isoイメージをUSBメモリへ書き込む

今回は、UNetbootinにて作成しています。

問題なくライブ起動出来ています。

USBメモリへの書き込み方法は、以下の記事を参考にしてください。

Windows風の無料OS『Zorin』インストール不要でお試し!
先日もWindowsがサイバー攻撃され、相当数のパソコンが『WannaCry』に感染しました。 その後は落ち着いているようですが、またいつこのような状況になるかわかりません。 いや、毎日小規模な攻撃等は起こっていますので、いつあなたのパソコ...

 

インストールと起動テストについて

インストールテストは、VirtualBox Ver5.2.4にて行っています。

今回はライブ起動テストではなく、元Windows 7 professional(64bit)パソコンで実際にインストールしています。

現在メインPCにて、Linux Mint 18.2 “Sonya”を実際に数カ月間運用しており、非常に良いので紹介させてもらっているということです。

そのため、今更18.2 “Sonya”(現在の最新は18.3 “Sylvia”)ですが、ご了承ください。

 

インストールはとっても簡単

インストールするだけで、日本語化と日本語入力も同時に完了します。

インストールは、パソコンのHDDのOSを入れ替えるパターンです。

※デュアルブートの場合は、途中が異なりますので、ご注意願います。

それぞれの選択項目を記載してありますので、選択したら「進む」などをクリックしてください。

以下のGIFアニメのナンバーは、下記とリンクしています。

※USBメモリを差し込んで起動しますが、元のOSが立ち上がった場合は、BIOS等の設定が必要です。

  1. USBメモリから起動すると、デスクトップにインストールアイコンがありますので、インストーラーを起動
  2. 言語を「日本語」に選択
  3. 各種メディアに必要なソフトをインストールにチェック
  4. ディスクを削除してLinux Mintをインストール
    削除したくない場合は、「それ以外」を選んで個別に対応してください。
  5. ディスクの書き込み確認、問題がなければそのまま
  6. タイムゾーンを設定、「Tokyo」になってるはずですが、問題がなければそのまま
  7. キーボードレイアウトの設定ですが、変種のキーボードを利用している場合は、右側のリストから選択
  8. あなたのユーザー名やパスワード等を設定
  9. インストール終了後、「今すく再起動する」をクリック

インストールメディアを抜き取る指示がない場合で、またライブ起動してしまったら、ライブ起動を終了させて、USBメモリを抜いてから起動しなおしてください。

再起動後は、日本語化はもちろん、日本語入力まですでに完了していますので、エディタなどのソフトで確認してください。

 

まとめ

Linux Mint 18.2 “Sonya” Cinamon エディションのインストールについて

isoイメージのダウンロード

公式サイトから

USBメモリへの書き込み

UNetbootinで行い、問題なくライブ起動出来ています。

起動テストについて

元Windows 7 professional(64bit)パソコンで行い、現在実際に数カ月問題なく運用中。

インストール作業について

インストールするだけで、日本語化と日本語入力が完了します。

  • 最初の言語設定
  • 各種メディアに必要なソフトをインストール指定
  • ユーザー情報を入力する

上記以外は、ただ「続ける」等をクリックするだけでした。

 

Linux Mint は、フル機能のエディションから軽量エディションまで4つ揃えており、32bitと64bitの両方が存在することで、非常に古い10年以上前のPCでも、メモリなどが対応可能ならば使えるので、非常に助かります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました