Ubuntu Budgie 19.10 Beta…シャレてるけど若干重め!

今回は、Ubuntu Budgie 19.10(Eoan Ermine)のベータ版を試してみました。

記事の内容としては、インストールとデスクトップやメニューなどの映像になります。

なお、実際に試される方は、Beta版ですのでそのつもりでご利用願います。

スポンサーリンク

Ubuntu Budgie 19.10 Beta のデスクトップ

以下の映像は、VirtualBox(Ver.6.0.12)にて起動・メニューなどの操作確認を行いました。

また、メモリの割当は2GBに設定しています。

後述していますが、システム要件的にはメモリ4GB必要なので、他のUbuntuフレーバーよりも若干重めの感じがします。

 

Ubuntu Budgie 19.10 について

このバージョンのサポート期間は、9ヶ月間で2020年7月までになります。

長期サポートバージョンが良い場合には、2021年4月までサポートされる Ubuntu Budgie 18.04 LTSをご検討ください。

無料OS『Ubuntu Budgie 18.04 LTS』…使いやすいデスクトップ!
Ubuntu Budgie 18.04 LTS は、Ubuntuの公式フレーバーの一つで、以前はBudgie-RemixとしていたOSで、サイドパネルでアプレット、通知、設定センターを一箇所で確認でき便利です。また、システム要件は、次のとおりです。

 

システム要件

  • 4GB以上のRAM
  • 64ビット対応IntelおよびAMDプロセッサ
  • UEFI PCがCSMモードで起動している

 

ダウンロード

公式サイト

https://ubuntubudgie.org/

ダウンロードページより

https://ubuntubudgie.org/downloads

上記ページで「Ubuntu Budgie 19.10」をクリックするとダウンロードリンクが表示されます。

 

インストール(VirtualBox)

今回は、「ubuntu-budgie-19.10-beta-desktop-amd64.iso」ファイルを利用してインストールしています。

流れに沿って進めて行けば、簡単にインストールが完了しますので、手順の流れをGIFアニメにしておきます。

ライブ起動し、インストーラーが立ち上がってからになります。

※あくまでもBeta版ですので、テスト用に利用できるパソコンや環境でお試しください。

 

日本語入力

インストール後に再起動しましたが、直後には日本語入力できませんでした。

しかし、アップデート表示が出ていたので行ったら、不足分の言語パッケージが補われたようで、入力可能になりました。

 

まとめ

Ubuntu Budgie 19.10 (Eoan Ermine) Beta
  • サポート期間は、9ヶ月間で2020年7月まで
  • メモリは4GB必要
  • 「ubuntu-budgie-19.10-beta-desktop-amd64.iso」ファイルを利用
ダウンロード

公式サイトのダウンロードページより

インストールと日本語入力

流れに沿って進めて行けば、簡単にインストールが完了し、再起動後はアップデートを行ったら日本語入力が可能になりました。

※Beta版ですので、テスト用に利用できるパソコンや環境で試してください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました