2020年の東京オリンピックまであとわずかですが、外国人向けのサービスとして、無料Wi-Fiスポットを増やしています。
また、スマホの爆発的普及に伴い、ネットでの動画視聴なども、以前では考えられないほど当然の行為となって、通信量も馬鹿にならない状況です。
そんな中、無料Wi-Fiスポットは、ありがたいのですが、実は危険もありますので、利用にはそれなりの注意が必要です。
無料Wi-Fiスポットの危険性
無料でインターネットに接続できるありがたいサービスですが、それだけ危険もあります。
だれでも利用できるように、簡単に接続が可能になっている必要があるので、当然、それなりのリスクもいっぱいということです。
また、ウイルスやマルウエアは、気にするくせに、送信しているデータを気にする人は少ないようです。
以下のようなWi-Fiスポットにはアクセスしないようにしましょう
知らないアクセスポイント
有名な名前に似せた危ないWi-Fiスポットも
「Free」「Public」というような、いかにもという名前が付いているケースで、危険なものも
さらに、「野良Wi-Fi」といわれるような、接続可能な状態で漏れている家庭用Wi-Fiなどもありますので、そんな野良Wi-Fiかと思ってアクセスしてみたら、悪質なWi-Fiスポットだったなんてことも
利用する前にチェックしましょう
- アクセスポイントの名称(SSID)
- 暗号化レベル
暗号化なし<WEP<WPA<WPA2 と順番に安全になっていきます。
暗号化なしは、危険と言うべきでしょうし、WEPは弱いというのが正しい表現です。
Wi-Fiスポットの何が危険
例えば、送信の内容を見られてしまう危険性があります。(暗号化なしやWEPなどの暗号化レベル)
無料Wi-Fiスポット利用時に、カードで購入なんて危険なことをしてしまうことは、普通ならないでしょうが、残りが数点で慌ててしまったとか、問題がおきるのは必ずそのようなときです。
また、不用意にアプリをつかってしまい、アプリに登録されている個人情報が漏れてしまったようなケース。
さらに、悪意のある第三者が設置した無料Wi-Fiスポットで、ニセの画面とは知らずにIDやパスワードを入力してしまい、その後なりすましの被害にあってしまうような事例もあります。
たとえば、ネットカフェなどでは、自分のパソコンではないのが明らかですから、間違ってもクレジットカード番号を入力しようとは思わないでしょう。
この場合は、微妙に画面や環境が違うので、確認しながらすすめるでしょう。
しかし、同じスマホ画面なら、気がついたらことがすべて終わった後だったということはいくらでもありえます。
基本的な対応策
- Wi-Fiは常にOFFを基本とし、意識してONにする(バッテリーも節約)
- 設定状態によっては、接続している意識がなくても、いつの間にか勝手に接続されていることもあります。
- つなぐ無料Wi-Fiスポットは、知っているところで、暗号化レベルが安全なところに限定する
- IDやPASSが必要なページにはアクセスしない
- 特にショッピングやバンク系にはアクセス不可
- アクセスするのは、できるだけ『https』から始まるセキュアなページにとどめる
アプリによる対策:別記事にしますので、近日中に公開します。
まとめ
以下のようなWi-Fiスポットにはアクセスしないように注意しましょう。
- 知らないWi-Fiスポット
有名でも、偽物もありえます。 - 「Free」「Public」がついたWi-Fiスポットも注意
いかにもという名前が付いているケースで、危険なものもあります。 - 野良Wi-Fi
アクセスしてみたら、悪意を持って設置したWi-Fiスポットだったなんてこともありえます。
利用する前にチェック
- アクセスポイントの名称(SSID)
- 暗号化レベル
暗号化なし<WEP<WPA<WPA2 と順番に安全
できるだけWPAレベル以上
Wi-Fiスポットの何が危険
- 送信の内容を見られてしまう危険性
- アプリに登録されている個人情報が漏れる危険性
基本的な対応策
- Wi-Fiは常にOFFを基本として、意識してONにする(バッテリーも節約)
- つなぐ無料Wi-Fiスポットは、知っているところで、暗号化レベルが安全なところに限定する
- IDやPASSが必要なページにはアクセスしない
- できるだけ『https』から始まるセキュアなページにとどめる
コメント