最近のパソコンは随分安価になってきていますが、事業を立ち上げる時など数を揃える必要がある場合、購入するよりも一般的にはリースになってしまうでしょう。
これは事業規模に関係なく中小零細企業の方も、同じようにリースにするケースが多くなりがちです。
そんなパソコンのリース契約満了後に、そのパソコンがどのように処理されるかを、気にすることは普通あまりありません。
神奈川県の行政情報流出の懸念
報道によると、県でリースしていた物件の契約満了後に、リース会社が別の会社へHDDのデータ消去と破棄処分を業務委託していました。
しかし、その委託された会社から複数のHDDが持ち場され、ネットオークションで販売されたという事件がありました。
被害者だとしても加害者になることが……
ここでの被害者は、本来「県」になりますが、HDDの中身(納税記録や個人情報が入っている行政に関わる情報)が問題となり、本来の被害者も加害者扱いになってしまいます。
それは、県が返却する際にHDDを初期化していたにもかかわらず、データは暗号化していなかったため、技術的には復元可能だったとされているからです。
知らないうちに情報流出しているかも?
今回の情報流出は、県の納税記録や個人情報などの行政にかかわる重要な情報のため、気がつき問題になったのでしょう。
もし、一般的な企業の経営や営業に関する情報の場合は、黙殺されていた可能性の方が高いのではと思います。
中古HDDを購入した人が、データの復元に関する知識が無い人ばかりとは限りません。
今後は中古HDDを購入した場合、データを復元できるかなと思って試す人が増える可能性もあります。
以前あったこんなこと
情報流出とは少し離れますが、壊れたと思われていたパソコンのHDDデータについての話です。
職場の女性が夫のパソコンが壊れたので、もし直るなら自分で使うので見て欲しいと言われました。
そこで、回りにいた2〜3人で、いじくり回して直しました。
物理的な故障ではなかったので稼働しましたが、ここで問題発生。パソコンのHDDの中身に多量のアダルトな画像(依頼者の女性が被写体のものではありません)があり、誰でも見られる状態で放置され、勝手に消去するわけにも行かないので、困ってしまいました。
使えるようになると思っていなかったパソコンが復活してしまい、見られたくないデータが……という状況になってしまったわけです。
HDDのデータって色々問題が起きますので、HDDの処分や修理についての取扱には、思っている以上のセキュリティ上の注意も必要です。
これからのリースはリスクも考慮する
今後は、全部リースで揃えるのではなく、重要な情報を扱うパソコンについては、購入するなどの対応が必要かと思います。
また、事業の立ち上げ時点で、予算的な制約がある場合は、リースでスタートして最終的に買い取るという方法もあります。
重要な秘匿性の高い情報を扱う場合は、扱っている時だけではなく、ハードウエアの最終処分までのリスクを考慮する必要があるでしょう。
パソコンなどの廃棄については、以下の記事を参考にしてください。
https://report.hot-cafe.net/disposal-of-pc-2028
まとめ
リース契約満了後のパソコンのHDD処理のリスク
流出するような事態になった場合、PCをリースしたお客さんである契約者は本来被害者だとしても、データの内容や扱いによっては、加害者のようになってしまうことがあります。
いままでも知らないうちに情報流出しているかも?
中古販売にかかわる業者すべてが、誠意のある業者とは限りません。
また、中古HDDを購入する人の中には、それなりの技術があり情報を復元できることもあります。
リース満了後の流出リスクも考慮する
情報管理は扱っているデータだけではなく、ハードウエアの最終処分までのリスクを考慮する必要があります。
コメント