無料OS『Nitrux』…インストールから日本語入力まで!

前回は、Nitrux 1.0.15について、デスクトップの映像とシステム要件等についてまとめました。

無料OS『Nitrux』…シンプルな見た目で基本的なアプリのみ!
Nitruxは、UbuntuベースのKDE ​​Plasma 5とQt上に構築されたNomadデスクトップ環境のOSで、見た目もシンプルで、インストールされているアプリも最小限。好みのアプリを、NXソフトウェアセンターからインストールするだけ。

今回は、Nitruxのインストール用USBメモリの作成から、インストールと日本語入力までになります。

スポンサーリンク

インストールとライブ起動確認

インストール確認は、VirtualBox Ver.5.2.18にて、計2回行っています。

ライブ起動は、元Windows 7 professional(64bit)PCで確認しています。

 

インストール用USBメモリの作成

公式サイトでは、ImageUSBまたはRufusの使用を推奨していますが、UNetbootinで作成しても、特に問題もなく利用できました。

なお、USBメモリへの書き込み方法は、以下の記事を参考にしてください。

Windows風の無料OS『Zorin』インストール不要でお試し!
先日もWindowsがサイバー攻撃され、相当数のパソコンが『WannaCry』に感染しました。 その後は落ち着いているようですが、またいつこのような状況になるかわかりません。 いや、毎日小規模な攻撃等は起こっていますので、いつあなたのパソコ...

 

『Nitrux』のインストールについて

インストールは、パソコンのハードディスクのOSを入れ替える形で行います。

現在インストールしてあるOSは、無くなるということですので、ご注意ください。

 

インストール手順

インストールの各ステップにおいて、それぞれの選択項目を記載していますので、選択したら「次へ」などをクリックして進めてください。

以下のGIFアニメのナンバーは、下記の説明のナンバーになります。

※USBメモリを差し込んで起動しますが、元のOSが立ち上がった場合は、BIOS等の設定が必要です。

  1. デスクトップ画面の左上のインストールアイコンから、インストーラーを起動します。
  2. 言語設定で、「日本語」を選択します。
  3. ロケーション選択で、地図の日本の東京あたりをクリックして、地域「Asia」、ゾーン「Tokyo」を設定してください。
  4. キーボードレイアウトの選択で左側「japanese」、右側「Default」もしくは該当するキーボードを選択します。
  5. ユーザーネームやパスワード等を設定します。
  6. 今回は「ディスクの消去」を選択します。
    ※デュアルブートの場合は、個別に対応願います。
  7. これまで設定した内容の確認で、よければそのままインストールします。
  8. 設定に応じて数十分程度待つと、インストールが終了しますので、「今すぐ再起動」にチェックが入っているのを確認の上、再起動します。

インストールメディア(USBメモリなど)を抜く指示がないと思いますので、再起動で再び最初のメニューになってしまったら、インストールメディアを抜いて、もう一度再起動してください。

VirtualBox上では、画面が切り替わったまま、フリーズ状態になってしまったので、手作業で終了させ再起動しています。

 

日本語入力の設定ではFcitxを使う

再起動後は、アップデートを行ってから日本語入力設定に入ります。

コマンドで行う方が簡単ですので、Konsoleを起動させて、以下のコマンドを実行します。

まずは、アップデート

$ sudo apt-get update

次に、日本語入力「fcitx mozc」をインストール

$ sudo apt-get install fcitx-mozc

インストールの途中で確認がありましたら、「Y」で進めてください。

終わったら、ログアウト・ログインを行い、日本語の入力確認をしてください。

 

まとめ

Nitrux 1.0.15のインストールと日本語入力まで

インストール用USBメモリの作成

UNetbootinにて作成し、問題なくライブ起動出来ています。

インストールについて

言語の設定、ロケーション選択、ユーザーネームやパスワード設定のみ入力等が必要ですが、あとは「次へ」などのボタンを押すだけで、ほぼ対応ができます。

日本語入力について

自分で設定する必要があり、コマンドで行うのが簡単です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました