deepinは、グローバルユーザーに提供することを目的としたDebianベースのLinuxディストリビューションです。
デスクトップの雰囲気
以下の映像は、VirtualBox(Ver.6.1.12)にて起動・メニューなどの操作と、文字入力のパフォーマンス確認を行いました。
なお、メモリの割当は2GBに設定しています。
deepin 20 について
今回は、「deepin-desktop-community-1002-amd64.iso」ファイルからインストールしています。
ダウンロード
公式サイト
ダウンロードページ
https://www.deepin.org/en/download/
インストールについて
本来はインストール用のUSBメモリなどを作成し、そこから起動・インストールしますが、ここでは VirtualBox でインストールした手順の流れをGIFアニメ化しています。
- 基本的にデフォルト設定で進めています。
- 途中のナンバー”03″ステップで「仮想マシンにインストールすると、パフォーマンスが最適化されない可能性があります。云々」というようなコメントが表示されますが、そのまま進めます。
- インストーラーの手順や表示は、わかりやすくなっています。
- ユーザー設定などは別の扱いで再起動後になっています。
インストールは、特に難しいところも無いと思いますので、簡単に終了できると思います。
※ここでのインストールは、パソコン搭載のハードディスクを初期化する方法になりますので、実際に試される方はご注意ください。
再起動後について
ここではキーボードレイアウトやタイムゾーン、ユーザー情報などの設定を行ないます。
- 左メニューの「1.Select Language」は自動的にスキップされました。
- 左メニューの「6.Tuning system」では、設定した内容の適応に少し時間がかかりました。
その後はログアウトしており、再度ログインを行なうと、今度はデスクトップやアイコン表示の設定を行うことができます。
日本語入力について
インストールとユーザー設定などが終了した段階で、言語パックが不十分かと思います。
ここでは、Fcitxをコマンドで再度インストールしました。
まずはアップデート
fcitx mozc のインストール
インストールの途中で「Y/n」確認がありましたら、「Y」で進めてください。
このあと、ログアウト、ログインを行います。
これで日本語が入力が出来るようになりました。
まとめ
deepin 20 のインストールと日本語入力まで
「deepin-desktop-community-1002-amd64.iso」をインストール
ダウンロード
公式サイトダウンロードページから
インストール
特に難しいところもなく、流れ通りで簡単に完了すると思います。
日本語入力の設定
日本語の入力には、不足している言語パックをインストールしました。
コメント