IT・サイエンス 日本でネットに繋がっているサポート切れ Windows が結構ある!? Desktop Windows 2019年8月の日本のマーケットシェアは、Win XP:0.79%、Win Vista:0.6% で、サポート切れ Windows は、合計で約1.4%、世界全体約2%もあります。すべての脅威が顕著に現れるものではありません。 2019.09.14 IT・サイエンス
ネット関連 正式なURLでアクセスしたはずなのに…なぜか詐欺サイトだった!? ルーターについて普段さほど気にしていないと思いますが、ルーターがDNSハイジャックされていたりしたら、正規のURLでアクセスしたはずなのに、詐欺サイトにアクセスするような事態になることがあります。問題がないか無料でスグにオンラインチェックできます。 2019.09.13 ネット関連防災・安全IT・サイエンス
特集・雑学 難読・間違えやすい地名(秋田)…「笑内」正しく読めますか? 地名については、読める読めないというより、知っている知らないということになってしまいます。秋田には「笑内」「雪車町」って地名がありますが、正しく読めますか?答えは本文でお願いします。知らないと読めませんよね? 2019.09.11 特集・雑学
ネット関連 LINE を装うフィッシング…注意を促すメールは詐欺!? LINE をかたるフィッシング詐欺メールが拡散しています。送られてくるメール件名は、LINE +(異常、緊急、問題)などの危機を煽るようなキーワードを含んだタイトルはフィッシングと思って対応しましょう。 2019.09.10 ネット関連防災・安全IT・サイエンス
ネット関連 Amazon を装うフィッシング詐欺メール…送り主を変え次々! Amazon を装うフィッシング詐欺メールが拡散中です。アマゾンからのメール・タイトルの具体例は、アカウントがユーザー利用規約に違反しています。」、「アカウント情報を更新、確認してください。」などで送られて来るそうなので要注意です。 2019.09.09 ネット関連防災・安全IT・サイエンス
スマホアプリ他 楽天「無料サポータープログラム」…5千人で試験サービス! 楽天モバイルが限定した試験サービスを発表。楽天モバイルは、本格的なサービス開始は先送りし、稼働の安定を確認した上で本格的な営業に移行するとしました。今回発表した「無料サポータープログラム」の概要は次のとおりです。 2019.09.08 スマホアプリ他行事・イベントIT・サイエンス
ネット関連 マイクロソフトを装ったフィッシング詐欺…「プロダクトキー」云々! 送られてくるメール件名は、「プロダクトキーについて不正コピーされている」、「Microsoftアカウントの不審なサインイン」などを含んでおり、これらに関わる「警告」「注意」を促す件名になって送られています。 2019.09.06 ネット関連防災・安全IT・サイエンス
ネット関連 オンラインストレージ悪用のフィッシング詐欺…これは騙される? オンラインストレージサービス上に、偽のログインページを設置しメールで誘導。偽ログインページのURLがオンラインストレージサービスの正規ドメインとなっています。URLを確認するだけではフィッシング詐欺を判別できない状況。数は少ないですが騙されそうで危険です。 2019.09.05 ちょっとした知識ネット関連防災・安全IT・サイエンス
特集・雑学 難読・間違えやすい地名(山形)…「無音」正しく読めますか? 地名については、読める読めないというより、知っている知らないということになってしまいます。山形には「局局」「無音」って地名がありますが、正しく読めますか?答えは本文でお願いします。知らないと読めませんよね? 2019.09.04 特集・雑学
無料OS KDE neon 20190829…インストールと日本語入力まで! Ubuntu 18.04 LTSベースで、今回は、User Edition「neon-user-20190829-1117.iso」ファイルをインストールしています。インストールは最初に言語設定で「日本語」を選択、ユーザー情報の入力程度簡単に済みます。 2019.09.03 無料OSIT・サイエンス