ほうじ茶ラテ・アイス・プリンなどが人気…理由は?効用か?

今度は、ほうじ茶がブームか?

ほうじ茶ラテや、ほうじ茶アイス、ほうじ茶プリンなどスイーツでの人気が高まっていますが、さらにはほうじ茶ラーメンまでも…

抹茶が同じようにいろいろと食品に使われていますから、さほど違和感はありませんが、ついにはほうじ茶をイメージした香水までも登場で、この人気の高ぶりには驚かされます。

スポンサーリンク

そもそもほうじ茶とは

日本の緑茶の一種で、煎茶や番茶、茎茶を炒ったもの、すなわち、葉が赤茶色に変わるまで強火で焙じて作ります。

比較的知られたほうじ茶の種類は次の通りで、厳密な区分ではありません。

ほうじ番茶、京番茶、加賀棒茶、雁ヶ音ほうじ茶、ほうじ煎茶などがあります。

 

主な成分と効用は

主な有効成分はタンニン、カフェイン、ビタミン類

全国茶生産団体連合会・全国茶主産府県農協連連絡協議会より

この成分データから見ると、ほうじ茶はウーロン茶の成分配分と非常に似ています。

ちなみに、ほうじ茶は摘んだ葉を熱して酸化酵素を破壊し、葉を発酵させない「不発酵茶」で作られますが、ウーロン茶は、発酵を途中で「半発酵茶」として作られます。

また、よくいろいろなところで、カフェインが少ないから子供からお年寄り、妊婦さんも平気と書かれていたりしますが、データを見ますと、他のお茶類と比べてカフェイン量に大きな差はあまり見られません。

玉露のみカフェインが圧倒的に多く、この引用しているデータ以外でもそのようになっています。

もちろんコーヒーだって、玉露には負けてしまいます。

関連維持:コーヒーなどのカフェイン効果…でも取りすぎは注意!

このように考えると、成分的には、これがほうじ茶の特別な効用だ…といえそうなものがみつかりません。

他のお茶類でも似たようなものです。

 

ほうじ茶製品の数々

ほうじ茶ラテ:ほうじ茶とミルクをブレンドした飲み物

スタバにもある

ハーゲンダッツのアイスにも

粉末状のものもある

ほうじ茶クッキーやゼリー、ペットボトル飲料も、プリンもある

ちなみに伊藤園「TEAs’ TEA ほうじ茶ラテ」で作るほうじ茶ラテ・プリン

これなら簡単にできておいしそうです。


伊藤園より

さらに

ラーメンもほうじ茶
肉特有のにおいが消える

香水も発売
『J-Scent Collection(ジェイセントコレクション)』ほうじ茶
茶葉を焙煎したときのような香ばしい香りとのこと
香りを嗅げないのが残念です。

 

何故人気?

単に健康志向ならば、ウーロン茶でも成分的にはあまり変わりません。

TVなどでも、低カフェインで健康志向で受け入れられているようなことを伝えていますが、煎茶などと比べても、さほど変わりません

もちろん、コーヒーと比べれば、約三分の一程度と少ないですので、それならば低カフェインと言えます。

つまり、玉露以外のお茶であれば低カフェインであり、健康志向に合うので、今度は「ほうじ茶」の出番でしょうか?

スターバックスが2009年に「ほうじ茶 ティー ラテ」、伊藤園が2015年に「絶品ほうじ茶 」を発売するなど、じわじわと人気がアップしてきましたが、2017年4月にハーゲンダッツが「ほうじ茶ラテ」ミニカップを期間限定発売しており、これがコンビニなどでも売り切れが続出…他でも「ほうじ茶ラテ」商品が発売されるなど、ここにきて人気がうなぎのぼりのようです。

 

まとめ

ほうじ茶とは、日本の緑茶の一種で、煎茶や番茶、茎茶を炒ったもの、すなわち、葉が赤茶色に変わるまで強火で焙じて作ります。

主な有効成分はタンニン、カフェイン、ビタミン類です。

また、カフェインが少ないから子供からお年寄り、妊婦さんも平気と書かれていたりしますが、データを見ますと他のお茶類とカフェイン量に差はあまり見られません。

このように考えると、成分的には、これがほうじ茶の特別な効用だ…といえそうなものがみつかりません

煎茶などと比べても、さほど変わりませんが、コーヒーと比べれば、全然少なく約三分の一程度ですので、それならば低カフェインと言えます。

つまり、玉露以外のお茶であれば低カフェインであり、健康志向に合うので、今度は「ほうじ茶」の出番でしょうか?

2017年4月にハーゲンダッツが「ほうじ茶ラテ」ミニカップを期間限定発売しており、これがコンビニなどでも売り切れが続出…他でも「ほうじ茶ラテ」商品が発売されるなど、人気がうなぎのぼりのようです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました