IT・サイエンス

ネット関連

セキュリティ企業でも安心できない…流出する前提で考える!

セキュリテイ企業でも内部犯行による情報漏えいは、顧客側でどうすることもできません。それなら、絶対漏らしたくないデータはどうする?所詮、手間をかけてでも自分自身で管理するしかありません。バックアップは当然ですが、使うデバイスも考える必要があります。
無料OS

SparkyLinux 2019.11…Xfceデスクトップを試してみた!

Sparky 2019.11 インストールと日本語入力までになります。今回利用するのはXfceデスクトップ環境の64ビット版「sparkylinux-201911-x86_64-xfce.iso」。インストールの手順は少なく、非常に簡単に終了します。
無料OS

Fedora 31 Spins…3つの軽量 Desktopを比べてみた!

Fedora 31 Spinsから3つの軽量デスクトップ(Xfce,LXDE,LXQt)の比較をしてみました。インストールして、メニュー操作映像などでアナログチックに行っています。また、インストールに利用したisoファイルは次の通りです。
無料OS

Fedora 31 Spins…Cinnamon Desktopをインストールしてみた!

Fedora 31 Spinsから『Cinnamon Desktop』をインストール。「Fedora-Cinnamon-Live-x86_64-31-1.9.iso」を利用しています。インストールは、HDDを丸ごと初期化する方法なら簡単に出来ます。
ネット関連

「ANA:全日空」を装ったフィッシング…詐欺メールに注意!

「ANA」をかたるフィッシングメールに注意。メールの件名は、ANA ○○○ [数字]または[日付]。英語タイトルでメールが届いたなら要注意ということです。メールの内容は「払い戻しを受ける権利がある」となっていて”得するよ”というアプローチです。
無料OS

Voyager GE 19.10…メモリ3GBは必要みたい!

Voyager GE 19.10をインストール。使用したメディアは、「Voyager-GE-19.10-amd64.iso」。64bit版のみ、サポート期限も短く9ヶ月間になります。なお、ライブ起動、インストールにメモリが3GB以上必要でした。
ネット関連

「楽天」を装ったフィッシング…詐欺メールに注意!

「楽天」をかたるフィッシングメールに注意。メールの件名の一例:Rakuten.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認。メールの内容もおかしく冷静であれば、まず気がつくと思いますが、間違えてアクセスしないように注意しましょう。
無料OS

MX-19“patito feo”64bit版と古いPCでも使える32bit版がある!

MX-19 “patito feo”がリリース。Debian Busterベース、Xfceデスクトップ環境。今回インストールしたのは「MX-19_x64.iso」です。インストールは、M-17、M-18などの過去のバーションと比べても殆ど変わらないので簡単です。
無料OS

Pop!_OS 19.10…インストールと日本語入力まで!

Pop!_OS 19.10 がリリースされたので、Intel/AMD 用「pop-os_19.10_amd64_intel_8.iso」のイメージを利用して、インストールと日本語化、日本語入力までをサラッと、映像や画像を中心にまとめました。
ネット関連

リツイートを安易に行う危険性…開発者も後悔した機能!

ツイッターの便利なリツイート機能。簡単に情報拡散できるので、使い方によっては危険もある。人助けのつもりでリツイートしたら、いたずらに加担ということも……リツイートで裁判になることも。コメントなどを加えずにリツイートしただけでも問題になった。
スポンサーリンク