ネット関連 「Yahoo! JAPAN」を装ったフィッシング…詐欺メールに注意! 「Yahoo! JAPAN」をかたるフィッシングメールの件名は「アカウント情報を更新、確認してください。」とのことです。メールの内容についてはサンプルを見てみると、文章におかしな表現がいつくかありますので、普通の人が読めば変な文章だと気がつくはずです。 2019.12.17 ネット関連IT・サイエンス防災・安全
IT・サイエンス パソコンをリースで使用するリスク…情報流出の可能性も考慮! リース契約満了後のパソコンのHDD処理には、見えないリスクがあります。万一、何らかの形で流出するような事態になった場合、PCをリースした契約者は本来被害者だとしても、データの内容や扱いによっては、加害者のようになってしまうことがあります。 2019.12.11 IT・サイエンス防災・安全
ネット関連 「UCカード」を装ったフィッシング…詐欺メールに注意! 「UC カード」をかたるフィッシング。メールの件名は「UC CARD ○○○」で、このようなメール件名全てが対象と思った方がよいでしょう。フィッシング対策協議会にあるメールサンプルでは、アカウントについて「有効期限切れ」や「安全確認」という内容です。 2019.12.06 ネット関連IT・サイエンス防災・安全
ネット関連 パスワードのリセット要請…ネットバングで定期的に行われ逆に心配! パスワードの過度なリセット要請はマイナスになる? マイクロソフトもパスワード有効期限ポリシーを削除するとのことです。過度にパスワードの変更を強制すると、予測が可能な文字列で少しだけ変更するとか、他人でも見えるところに書き留めるというような状況になり逆効果。 2019.11.27 ネット関連IT・サイエンス防災・安全
ネット関連 利用規約は誰のため…長文で面倒だからって読まなくても平気か? やたらに多い個人情報の流出と収集。あまり問題になっていないのは、利用規約のせいでしょうか?そもそも利用規約とは誰のため?一番気にしたのは、サービス提供側の安全ではないでしょうか?ユーザーに知らせること無く、途中で変わる利用規約もあります。 2019.11.24 ネット関連IT・サイエンス防災・安全
地域安全 アポ電・振り込め詐欺電話…在宅時も対策用留守電メッセージで! 特殊詐欺電話への対応は、在宅時も留守電メッセージで!電話に出る前に「警戒しています」ということを相手に伝えるのが重要です。振り込め詐欺の対応専用機器においても、着信時に詐欺を抑止するメッセージの再生と、通話の録音がメインの機能です。 2019.11.15 地域安全社会・地域防災・安全
ネット関連 「MyJCB」を装ったフィッシング…詐欺メールに注意! 「MyJCB」をかたるフィッシングメールに注意。メールの件名は、「重要」、「MyJCBカード」などのキーワードがあり、MyJCBカードと表現していて意味合いがおかしいので、注意してみるとおかしいことがわかると思います。 2019.11.12 ネット関連防災・安全
ネット関連 不審なメールはどうする…メールヘッダーの確認 or 文面検索? 不審なメールをチェックするには?メールヘッダーを調べて判断する。特徴的な文面をネット検索して判断するなどの方法があります。ヘッダーを確認するなら、Googleの提供するサービス「Messageheader」でヘッダーを簡単分析することができます。 2019.11.10 ネット関連ちょっとした知識IT・サイエンス防災・安全
ネット関連 セキュリティ企業でも安心できない…流出する前提で考える! セキュリテイ企業でも内部犯行による情報漏えいは、顧客側でどうすることもできません。それなら、絶対漏らしたくないデータはどうする?所詮、手間をかけてでも自分自身で管理するしかありません。バックアップは当然ですが、使うデバイスも考える必要があります。 2019.11.06 ネット関連IT・サイエンス防災・安全
ネット関連 「ANA:全日空」を装ったフィッシング…詐欺メールに注意! 「ANA」をかたるフィッシングメールに注意。メールの件名は、ANA ○○○ [数字]または[日付]。英語タイトルでメールが届いたなら要注意ということです。メールの内容は「払い戻しを受ける権利がある」となっていて”得するよ”というアプローチです。 2019.10.30 ネット関連IT・サイエンス防災・安全