自動車保険・ランキングだけで比較は良くない…『特約』に注目!

最近は規制も強化されてきて、運転中にスマホでゲームやSNSなどに夢中になって、交通事故を起こしてしまうような報道自体は減ってきました。

しかし、そんなニュースをたまに見るたびに、運転中にスマホをいじってばかりいるような人が、きちんと保険に入っていたのだろうかと思ってしまいます。

今回は自動車保険について、どのような保険に加入するのが良いのか、実例を踏まえて考えてみたいと思います。

スポンサーリンク

ランキングで比較してはダメなのか?

通常ランキングで注目しているポイントは、以下のような項目になっているものが多いでしょう。

  • 価格や割引
  • 事故受付体制
  • ロードサービスの規模や内容
  • その他口コミなど

口コミについては、交通事故を何度も経験している人は少ないので、どの程度信頼できるのか、客観性があるのか、判断が難しい部分もあります。

なお、ネットでのランキングは、その掲載サイトの意向が、反映していることも多々ありますので、自分でよく吟味する必要があります。

つまり、ランキングは一つの要素と考えるべきです。

強制保険(自賠責保険)があるけれど……

そのように言われる人もいるとは思いますが、自賠責保険の保障範囲や対象が、よくわかっていない人がいるかもしれません。

一度、ここでさらっと触れておきましょう。

 

自賠責保険は対人賠償

事故に合わせてしまった”人間”に対しての賠償であって、自動車車両など対物の賠償ではありません。

補償(限度額)
  • 死亡 3000万円
  • ケガ 120万円
後遺障害は後遺障害の程度に応じた等級によって
  • 75万円~4000万円

もし止まっている自動車に追突してしまった場合は、交通事故を起こしてしまった加害者が、相手(被害者)の車両を加害者自身で賠償する必要があります。

 

実際にあったケースを見てみる

登場人物 Aさん:被害者、Bさん:加害者(事故を起こした人)

Aさんは車で外出し、ゆるい下り坂道の先にある信号が赤なので、ゆっくり普通に停車しました。

すると、停車した車が後ろから激しい衝撃を受け、Aさんは前の車にそのまま激突してしまいました。

ゆるい下り坂道なので、Aさんは赤信号でブレーキを踏んだままでしたが、結果的に多重追突事故になってしまいました。

 

加害者は自賠責保険しか加入していなかった

先程の事故の状況で、加害者は任意保険に入っていませんでした。

Aさんには過失が全くありませんので、Aさんが追突してしまった車についても、すべて発端の加害者が賠償責任を負います。

そのため、この事故は、被害者が10人程度、被害車両は3台(4台の事故)で、相当額の賠償が必要ですが、対人賠償は自賠責保険で対応できても、車両などへの賠償はどうにもなりません。

最初加害者も、低姿勢で対応していましたが、後日Aさんの見積もりを見ると、対応がかわり色々と言い出して、話がスムーズに進みません。

通常、任意保険に入っていれば、保険会社の事故担当が交渉にあたりますから、賠償金額に不満があっても、話は進みます。

また、Aさんには何の過失もないので、Aさんが加入している任意保険の会社の事故担当もでてきません。

 

弁護士費用特約が役に立つ

この事故の加害者からの賠償は、車両が含まれるため賠償額が大きく、話が全く進まない状況になってしまいました。

そんなとき、Aさんは保険代理店から「弁護士費用特約」を使う提案を受け、弁護士に事故の対応をしてもらうことになりました。

ちなみに、弁護士費用特約は、使ってしまっても、自分の保険に傷がつきません(次年度以降の保険料割増になりません)。

つまり、自動車保険にこの特約を付帯していれば、使った方が得ということです。

早速、Aさんは弁護士に依頼し、車両とケガの治療費を請求しました。

しかも、ケガや後遺症の賠償額算出に使う基準が”弁護士基準”となり、最も高額の賠償レベルになりますので、願ったりかなったりです。

そして、後日スムーズにお金が振り込まれ賠償してもらえました。

 

後日談

Aさんの賠償が済んだ頃、警察から電話があり、「他の被害者から、加害者の対応が悪く悪質だと訴えがあり、警察がそれぞれの被害者に状況確認したい」ということでした。

Aさんの賠償は、無事終了した旨を伝えたところ、警察の人が驚いていたとのことです。

他の被害者は、話が全然進まず、いら立って警察へ連絡したわけですので、Aさんがすでに完了したと聞いて、「???」となってしまったわけです。

 

弁護士費用特約は費用対効果が大きい

弁護士費用特約の限度額は通常300万円。

そして、保険料としては、それぞれ人や会社によりますが、大体年間数千円程度です。

仮に年間1500円として、20歳で免許を取って、60歳まで運転したとして、約40年払い続けて6万円程度の出費になります。

交通事故の賠償における弁護士費用は、通常はザックリとですが、60万~100万程度になるようですので、一度でも使えば、十分元が取れます。

もし使わなくても、安心感を得られます。

ただし、使えるのは…今回のAさんのようなケースで、自分に過失がないため、自分の保険会社は示談代行してくれないので、交渉が難航することが多々あり、このようなときに利用できます。

また、自身が車に乗っていなく歩行中の交通事故など、賠償してもらう相手が車両なら使える可能性がありますので、加入や更新時には調べておきましょう。

 

自動車保険は便利で役に立つ特約も忘れずに

任意保険は費用やロードサービスだけではなく、特約も考えて加入しましょう。

今回の事例のように、任意保険は加害者ではなく”被害者”になっても必要になることがあります。

また、個人賠償責任保険の特約なども使い勝手の良いものであり、自動車保険に付帯することで、更新忘れもなく色々なリスクに対応できたりします。

なお、個人賠償責任保険については、以下の記事を参考にしてください。

他人に与えた損害や怪我の賠償に…個人賠償責任保険が安くて便利!
大人なら一度や二度は、他人に損害を与えたり、怪我をさせたり、させられたということがあると思います。 昔なら「ごめんなさい」で済んだかもしれませんが、最近はそういうレベルでは済まないこともあります。 そんな時に、個人賠償責任保険があれば、賠償...

 

まとめ

自動車保険は特約にも注目して考える

ランキングはあくまでも一つの要素です。

強制保険(自賠責保険)があるけれど……

対人賠償で、自動車車両など対物の保証ではありません。

任意保険の特約は役に立つものがある

弁護士費用特約は、使ってしまっても、自分の保険が次年度以降の保険料割増になりません。

ケガや後遺症の賠償額算出に使う基準が”弁護士基準”となり、高額の賠償額レベルになります。

弁護士費用特約を付帯すると、増える保険料は概ね年間数千円程度。

※いつでもどこでも使えるわけではありません(保険会社に要確認)。

個人賠償責任保険の特約は、自動車保険に付帯することで、更新忘れもなく色々なリスクに対応。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました