子供の頃に住んでいたところに行ってはみたものの……何処がどこだかわからない……なんてことはありませんか?
大きな通りは問題ないとしても、ちょっとした空き地や路地は、大きく様変わりしているのが普通です。
数十年ぶりに行ったら全く違っていて、懐かしむどころか初めて来た印象になってしまうことも多々あるでしょう。
そんな残念なことにならないように、昭和の頃の航空写真を現在の地図に重ねたり、比較して見ることができるので、確認してから行ってみると違いがわかると思います。
もちろん、現地に直接行かなくても今はGoogleストリートビューがありますので、この記事をみてからスグにでも行くことができます。
航空(空中)写真で昭和を見てみる
goo地図の古地図に「昭和初期航空写真(東京23区)」のサービスがあります。
それ以外の地域の方には、「地理院地図」があり、拡大率は落ちますが、空中写真で昭和から平成にかけて推移も見ることができます。
これらはともにパソコンで見ることができますので、大きな画面でみることで回りの環境を確認しやすいと思います。
昭和初期航空写真(東京23区)について
古地図(goo地図)には、明治地図や江戸(切絵図)もあり、昭和初期航空写真とともに楽しめます。
https://map.goo.ne.jp/history/
米軍が撮影した昭和初期航空写真で、昭和22年(1947年)と昭和38年(1963年)があり、東京23区に住んでいた方なら、懐かしい思い出が蘇ってくるかもしれません。
現在の地図を重ね合わせる事ができますので、記憶を頼りに色々と確認することができると思います
昔の写真などと一緒に眺めると、色々と思い出せるのではないでしょうか?
地理院地図について
国土地理院の地図や空中写真を見ることができ、地形図、写真、標高、地形分類、災害情報など各種の情報を網羅しています。
空中写真については、撮影している各年代についても見ることができますので、いままでの移り変わりを確認することも可能です。
スマホアプリもある
昔の航空写真地図
現在のGoogleマップと70年代の航空写真を、比較しながら表示することが可能な地図アプリです。
都市部など一部の地域では、年代を「1936年・1945年・1976年・1981年・1985年・1990年」などと変更して昔の航空写真を表示することが可能です。
App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/id1177752029
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.aroundit.map70&hl=ja
それそれの古い航空(空中)写真のサービスをみて
東京23区の古い地図ならば、「昭和初期航空写真(東京23区)」が一番大きく綺麗に表示されていて、開拓されたため見つけられなかった以前の住居付近をみて、昔の情景が思い出されました。
東京23区以外の地域の方は、地理院地図で見る形になりますが、データは充実していると思います。
スマホアプリもパソコンの画面と比べてしまうと少し見づらいのですが、年代別データがある場合に比較も簡単にできます。
ただし、データ量には注意が必要になるかと思います。
まとめ
古い航空(空中)写真で昭和時代を見てみる
「昭和初期航空写真(東京23区)」や「地理院地図」で見ることが可能
昭和初期航空写真で、昭和22年(1947年)と昭和38年(1963年)があります。
国土地理院の地図や空中写真を見ることができ、撮影している各年代の写真もあるので、移り変わりも見ることができます。
iPhone や Android スマホアプリもある
昔の航空写真地図
現在のGoogleマップと70年代の航空写真を、比較可能な地図アプリです。
コメント