Sparky 6.2 Xfce…インストールと日本語入力まで!

2022年2月10日、Sparky stable edition 6.2 Xfce デスクトップ版をインストールしてみました。

今回はインストールから日本語入力までを確認していますが、蘊蓄などは特にありません。

スポンサーリンク

Sparky 6.2 Xfce のデスクトップ

以下の映像は、VirtualBox(Ver.6.1.26)にて起動・メニューなどの操作と、文字入力のパフォーマンス確認を行いました。

また、メモリの割当は2GBに設定しています。

 

Sparky 6.2 Xfce について

Sparky 6.2 は、Debian 11「Bullseye」がベースになっています。

また、デスクトップ環境は異なりますが、32bit 対応版もありますので、古いパソコンでも利用することが可能です。

今回は、64bit 対応版である「sparkylinux-6.2-x86_64-xfce.iso」ファイルからインストールしています。

なお、上記以外にも LXQt、KDE デスクトップ環境版などが用意されています。

 

ダウンロード

公式サイト

https://sparkylinux.org/

ダウンロードページより

https://sparkylinux.org/download/stable/

 

インストール

本来はインストール用のUSBメモリなどを作成し、そこから起動・インストールしますが、ここでは VirtualBox でインストールした手順の流れを GIF アニメ化しています。

流れに沿って進めて行けば、簡単にインストールが完了します。

※ここでのインストールは、パソコン搭載のハードディスクを初期化する方法になりますので、実際に試される方はご注意ください。

 

再起動後

再起動後は、自動的にウインドウが立ち上がり「更新」を促されます。

ここでは、指示通りそのまま進めます。

 

日本語入力

再起動後の更新等が済んだ段階で、日本語入力ができませんでしたので、Fcitxをコマンドでインストールしました。

一応アップデート

$ sudo apt-get update

fcitx mozc のインストール

$ sudo apt-get install fcitx-mozc

インストールの途中で「Y/n」確認がありましたら、「Y」で進めてください。

インストール終了後、一度ログアウト・ログインを行い日本語入力ができるようになりました。

 

まとめ

Sparky 6.2 Xfce デスクトップ環境版のインストール

今回は「sparkylinux-6.2-x86_64-xfce.iso」のイメージを利用しています。

ダウンロード

公式サイトのダウンロードページより

インストールと日本語入力

流れに沿って進めて行けば、簡単にインストールが完了します。

日本語入力は、別途コマンドで Fcitx をインストールしました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました