
今回は、香川県についての難読・間違えやすい地名の出題です。
香川県といえば、「讃岐うどん」でしょう。
香川県では、特にうどんが好まれており、全国でもうどんの消費量が都道府県別で第一位になっています。
讃岐国は日本の地方行政区分だった令制国の一つで、現在の香川県のことを指し、その特産品は小麦、塩、醤油、イリコ(煮干)であり、うどんの材料が揃っていました。
それでは、香川県の難読地名をご覧ください。
香川県
| 庵治 | あじ | 高松市 |
| 生野 | いかの | 善通寺市 |
| 池戸 | いけのべ | 木田郡 |
| 榎井 | えない | 仲多度郡 |
| 青海 | おうみ | 坂出市 |
| 大麻 | おおさ | 善通寺市 |
| 大内 | おおち | 東かがわ市 |
| 小村 | おもれ | 高松市 |
| 葛原 | かすわら | 仲多度郡 |
| 鹿角 | かのつの | 高松市 |
| 鴨部 | かべ | さぬき市 |
| 神前 | かんざき | さぬき市 |
| 柞原 | くばら | 丸亀市 |
| 公文明 | くもんみょう | 木田郡 |
| 黒羽 | くれは | 東かがわ市 |
| 郡家 | ぐんげ | 丸亀市 |
| 小砂 | こざれ | 東かがわ市 |
| 佐柳 | さなぎ | 仲多度郡 |
| 寒川 | さんがわ | さぬき市 |
| 真時 | さんとき | 丸亀市 |
| 鹿伏 | ししぶせ | 木田郡 |
| 千疋 | せんびき | 綾歌郡 |
| 十川 | そがわ | 高松市 |
| 田面 | たづら | さぬき市 |
| 亀水 | たるみ | 高松市 |
| 磨屋 | とぎや | 高松市 |
| 中間 | なかつま | 高松市 |
| 入野山 | にゅうのやま | 東かがわ市 |
| 苗羽 | のうま | 小豆郡 |
| 羽間 | はざま | 仲多度郡 |
| 引田 | ひけた | 東かがわ市 |
| 福家 | ふけ | 高松市 |
| 仏生山 | ぶっしょうざん | 高松市 |
| 水主 | みずし | 東かがわ市 |
まとめ
知らないと読めない難読・間違えやすい地名
香川県編は読めましたか?
なんとなく読めそうなのですが、意外と間違えてしまいます。
それにしても「亀水」「小砂」あたりは、普通読めませんよね?


コメント