ライブ起動

無料OS

無料OS『MakuluLinux』…インストールから日本語入力!

「MakuluLinux 14 LinDoz 2018」のインストールから日本語入力までを取り上げます。USBメモリへの書き込みは、UNetbootinにて作成。実際にUSBメモリに入れてライブ起動させた場合と、VirtualBoxで起動させた場合と異なります。
無料OS

無料・軽量『SalentOS 2.0』…VistaクラスのPCが蘇る!

SalentOS 2.0システム要件は、CPU:1GHz(Pentium 4)、メモリ:1GB、HDD容量:10GB。メモリ768MBの元Windows XPパソコンでも普通に稼働、操作できました。USBメモリへの書き込みは、UNetbootinにて、問題なくライブ起動できます。
無料OS

Linuxがライブ起動しない…ブータブルUSBメモリ作成ツールが盲点に!

USBメモリにisoイメージを書き込むツールにも注意が必要で、どのツールも同じではありません。通常UNetbootinを使って、ライブ起動テストを行い、うまく行かない場合は、Etcherで試しています。しかし、中にはうまく行かないことも…
無料OS

無料OS『OpenIndiana』…インストール用USBメモリ作成に注意!

OpenIndianaは、ライブ起動時に言語を「Japanese」に設定すれば、ライブ起動した時点で、日本語化はもちろん、すでに日本語の入力まで可能です。ただし、インストール用のUSBメモリ作成には注意が必要で、「.usb」ファイルを「Win32 Disk Imager」で書き込みます。
無料OS

無料OS『Lubuntu』…インストール用USBメモリの作り方とPC設定!

インストール用USBメモリの作成方法。フリーソフト「UNetbootin」を用意します。「ディスクイメージ」にしてisoファイルを設定し、USBメモリのドライブを指定します。最後にOKボタンを押して、出来上がるのを待つだけです。そしてこちらが本題で、インストールするパソコン側の設定。
無料OS

USBメモリに無料OSを入れる!再起動後も設定を維持(LiveUSB)!

ライブ起動用のOSをではなく、設定等が保存できるUSBメモリOSを作る。ライブ起動でありながら、起動の度に日本語設定等の必要はなく、まるでHDDにインストールしてあるみたいに使えます。このLiveUSBは、OSを選ぶことで容量4G程度でも作成可能。
無料OS

Windowsから無料OSへ…さよならへのステップ-乗り換え手順はこうする!

日々色々な無料OSをご紹介させてもらっていますが、記事を読んでもらえばもらうほど、どこから始めれば、何を選べば良いのかわからなくなってしまうのではないでしょうか? そのうち、使っているWindowsのサポート期限が迫ったら考えよう…となって...
IT・サイエンス

古いWindowsパソコン…USBメモリからライブ起動できない!?

古いパソコンを再利用しようと思って、USBメモリを使ってお試し起動してみたら、USBメモリを読みに行かなくて、どうにもならない…なんてことはありませんか? 特に古いパソコンを再利用しようと思っている方の場合は、結構これで躓いていたりすると思...
スポンサーリンク