やっと花粉も一段落したころ、今度は黄砂そして、PM2.5と大気汚染物質が目白押しです。
花粉症などのアレルギーがなくても、なんとなく深呼吸すらできないのでは?
最近では、ゲリラ豪雨とかもあるので、洗濯や布団干しですら、おちおちしていられません。
黄砂とは
特に中国を中心とした東アジア内陸部の砂塵が、上空に巻き上げられ、東アジアなどの広範囲に飛散し、日本などに降り注ぐ気象現象で、特に西日本を中心に影響を受けています。
黄砂の時期はいつ
日本では、2月から5月の4か月間に、年間の約 90% が集中しています。
また、黄砂のピークは、例年4月といわれています。
黄砂の問題はなに
黄砂は、砂粒にPM2.5をはじめ色々な物質を付着させて飛来します。
中には微生物などもあり、様々な問題を抱えています。
特に、アレルギーのある方にとっては、花粉と同じように避ける必要があります。
症状は、目、鼻、気管支、皮膚など各所に及びますので、変だなと思ったら、早めに対策を講じましょう。
ちなみにPM2.5とは
車の排気ガスや工場から排出された大きさ2.5μmのParticle Matter(粒子状物質)です。
ヒトの髪の毛の断面積で、約70㎛といわれていますので、人が微粒子を吸い込むと、鼻、喉、気管、肺などの呼吸器に沈着することで、健康への影響を引き起こし、概ね5μm以下になると肺胞にまで達し始めるとされています。
対策はどうする
黄砂の大きさは、花粉(約30μm)より小さく、PM2.5より大きい3~4μm程度です。
花粉やPM2.5と同じ対策で大丈夫ということになります。
- 洗濯物を外に干さない
- 空気清浄機の利用する
- 部屋の換気を控える
- 外出は極力控える
- マスク(PM2.5対応)やメガネの着用
- 帽子をかぶる
- 家に入る前、体についた黄砂等を払い落とす
- できるだけ玄関で着替える
- 帰宅後は手洗いやうがいをする
予報や状況をWEBやアプリで簡単チェック
WEBサイト
日本とその周辺の気象観測所で、黄砂を含む小さな砂やちりが大気中に浮遊している状態を、観測者が目視で観測した場合、その地点を視程により区分して表示しています。
地表付近の黄砂の濃度や大気中の黄砂の総量について、黄砂の数値予報モデルに基づく予測図や分布図を表示しています。
アプリ
PM2.5と黄砂の予測 大気汚染予報
九州大学応用力学研究所から提供されている「SPRINTARS」の予測(大気汚染粒子 PM2.5、黄砂 SPM)を、都道府県ごとの天気予報風に表示します。
また、環境省から提供されている「そらまめ君」の速報値を見ることもでき、SPRINTARSの予報地域を都道府県単位で選択できます。
大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君) ホームページ
http://soramame.taiki.go.jp/
SPRINTARS ホームページ
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/
環境省 微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報
http://www.env.go.jp/air/osen/pm/info.html
予報は以下の4種類で表示されます。
- 少ない(水色) :清浄
- やや多い(緑色) :大気が少し霞む程度
- 多い(橙色) :環境基準値程度
- 非常に多い(赤色):注意喚起レベル
レビュー情報の要約まとめ
- とても使いやすくて良い
- 実況図もあるので前もって準備が可能
- 速報値がリアルタイムで確認できる
- 喘息持があるので、黄砂の予報は助かっています
- シンプルに解りやすい
- 天気や気温、花粉情報も見れると嬉しい
- 広告なしの有料版があるといい
- 動作も軽くて良い
- TVの情報と予報が違う
まとめ
黄砂とは、特に中国を中心とした東アジア内陸部の砂塵が、日本などに降り注ぐ気象現象です。
黄砂の時期は、2月から5月の4か月間で、ピークは例年4月といわれています。
黄砂は、砂粒にPM2.5をはじめ色々な物質を付着させて飛来し、アレルギーのある方にとっては、花粉と同じように避ける必要があります。
対策は、花粉やPM2.5と同じ対策
- 洗濯物を外に干さない
- 空気清浄機の利用する
- 部屋の換気を控える
- 外出は極力控える
- マスク(PM2.5対応)やメガネの着用
- 帽子をかぶる
- 家に入る前、体についた黄砂等を払い落とす
- できるだけ玄関で着替える
- 帰宅後は手洗いやうがいをする
予報や状況をWEBやアプリで簡単チェック
WEBサイト
アプリ
PM2.5と黄砂の予測 大気汚染予報
コメント