防災の日『goo防災アプリ』で万一の備え…Jアラート通知も可能!

毎年9月1日は防災の日で、1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんで制定され、「政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備する」啓発日です。

今回は防災アプリについて・・・

スポンサーリンク

防災アプリを事前にインストールしておこう

毎年9月には防災アプリなどを見なおしておきましょう。

状況は、どんどん変わっていきます。

例えば、去年まではあまり問題にしていなかったミサイル問題ですが、このところ相当危険な状態になってきています。

定期的に現在インストールしている防災アプリで、対応できるのかを見ておく必要があります。

いざ問題が起こったら、使い物にならなかったでは、話になりません。

 

今回ご紹介するのは『goo防災アプリ』

防災マップ、地震・気象情報、安否確認・登録できます。

さらに、アプリのインストールのみで、Jアラートで発信される国民保護情報や自然災害に関する情報を受け取ることができ、大手キャリア以外の格安スマホユーザーでも、Jアラートの受信が簡単にできます。

 

安否登録・検索

安否確認WEBサイト「J-anpi」と連携しており、事前に登録情報を準備しておくことが可能ですので、いざという時に慌てないで対応できます。

 

事前に災害時シュミレーション

防災マップを利用して、避難所、公共施設等のオープンデータ、公衆電話を検索できますので、ちょっとした隙間時間を利用して、現在地点や会社、学校などの周辺の状況を確認することが可能です。

また、標高による施設絞り込みや、一部オフライン状況下でも地図を利用することが可能です。

 

家庭への連絡

いざ災害が発生した場合、みんな一斉にメールや電話をするハズです。

そんな時、事前に必要事項を入力した情報をスタンバイしておけるので、ボタン一つで送信します。

つまり、通信に極力負荷をかけず、スマホのバッテリーを温存して、必要な情報を網羅して家庭に送ることができます。

 

上記以外のアプリの特徴

気象情報・災害情報の受信

地域を3つまで登録可能で、設定した地域外に出かけた際には、GPSにより、外出先の災害情報を受け取ることも可能です。

Lアラート(防災情報)

災害時に各自治体や、内閣官房が発信する情報を受信することができます。

防災関連コンテンツ

goo提供のコンテンツの中から厳選し、避難時に発症した場合を想定した「家庭の医学」や「くすり検索」などの災害対策に役に立つコンテンツを提供しています。

 

『goo防災アプリ』のメリット

安否確認や家庭への連絡について、必要な情報を前もって入力し、万一災害が発生した際に、速やかに情報発信することができ、情報記載もれもなく対応することが可能で、災害時にバッテリーも節約できます。

防災マップには近場の公衆電話も記載されており、防災関係等各種機関等の「災害時優先通信」と同様の扱いになっている公衆電話で、連絡が取りやすくなります。

 

ダウンロード(無料)

App Store

Google Play

 

まとめ

毎年9月1日は防災の日で、毎年9月には防災アプリなどを見なおしておきましょう。

最近のミサイル問題など、以前にはなかった災害が起こるかもしれない現在。

定期的にインストールしている防災アプリを確認しておく必要があります。

『goo防災アプリ』で事前準備
  • 安否登録・検索
    安否確認WEBサイト「J-anpi」と連携しており、事前に登録情報を準備が可能。
  • 防災マップ
    避難所、公共施設等のオープンデータ、公衆電話を検索でき、標高による施設絞り込みが可能です。
  • 家庭への連絡
    事前に必要事項を入力した情報をスタンバイしておけますので、ボタン一つで送信可能。
『goo防災アプリ』のメリット

必要な情報を前もって入力し、万一災害の時に、速やかに情報発信することが可能で、災害時にバッテリーも節約できます。

防災マップに公衆電話も記載されており、優先電話と同様の扱いになっている公衆電話で、連絡が取りやすくなります。

『goo防災アプリ』のダウンロード(無料)

App Store

Google Play

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました