ネット関連 ネットショップから2407件のクレジット情報流出の可能性! ジュニアーが運営するオンラインショップ(旧サイト)へ不正アクセスがあり、システムの脆弱性をついたペイメントアプリケーションの改ざんが行われ、セキュリティコードを含むクレジットカード情報2407件、流出した可能性があるとして発表しています。 2019.06.15 ネット関連防災・安全
ネット関連 添付PDFファイルは安心か?…リンク先には注意が必要! 政府関連サイトの資料でPDFファイルを多用しており、PDFファイルは安全というイメージを持ってしまう人が多いのですが、PDFファイル内のリンクには注意が必要です。正式なPDFファイルを模造して、ニセのURLを仕込むこともできます。 2019.06.14 ちょっとした知識ネット関連防災・安全IT・サイエンス
ネット関連 HTMLメールは使わない?…使うならGmailで受信しよう! HTMLメールはテキストメールと異なり、偽装やURLをクリックさせやすい。ビジネスではNGでもプライベートで利用したいなら、Gmailで受信するようにします。Yahoo!、Hotmail、その他のウェブメールや POP アカウントからインポートすることが可能。 2019.06.13 ちょっとした知識ネット関連防災・安全IT・サイエンス
特集・雑学 難読・間違えやすい地名(山梨)…「金手」正しく読めますか? 地名については、読める読めないというより、知っている知らないということになってしまいます。山梨には「金手」って地名がありますが、正しく読めますか?答えは本文でお願いします。一度でも、ザッと目を通しておくだけでも違うでしょう。 2019.06.12 特集・雑学
ネット関連 SNS等でプライベート情報の公開…今は良くても将来はわからない!? 池袋の暴走交通事故で、加害者の息子に間違われた人がいた。加害者が在籍していた会社の現在の役員で、同姓のため間違われた模様。同じ職場や学校、家の近くでの事件や事故で、SNSなどにプライベート情報を色々公開していれば、そのリスクも高くなります。 2019.06.11 ちょっとした知識ネット関連防災・安全IT・サイエンス
その他 こっくりさん…ナゼ動く?こっそり試して驚いた! コックリさんに対しての解釈は、霊が原因説、参加者の誰かが意識的に動かしている説、潜在意識説、筋肉疲労説などがあります。こっそりやった実験で、友人と2人でやった「コックリさん」で、勝手に○○をして欲しいと依頼し、わかったのは…… 2019.06.09 その他
無料OS Zorin OS 15 Core…インストールしてみた! 「Zorin-OS-15-Core-64-bit.iso」を利用して行っています。インストール自体は、わかりやすく最初に日本語を選ぶとあとは、ユーザーネームとパスワードぐらいで、ほとんど「続ける」などをクリックするだけで簡単に終了します。 2019.06.08 無料OSIT・サイエンス
地域安全 6月8日…過去に2度も無差別殺傷事件があった日! 附属池田小事件と秋葉原通り魔事件で、多くの人の記憶にも残っていると思います。過去に起きた主な無差別殺傷・傷害事件(AERA掲載1999年から2016年)によると、14件中に6月に起きた事件が5件、3月と9月が2件、2・7・8・10・12月がそれぞれ1件です。 2019.06.07 地域安全社会・地域防災・安全
無料OS Mageia 7 RC… Xfceデスクトップ環境版をインストール! 今回は、「Mageia-7-rc-Live-Xfce-x86_64.iso」をインストールしてみました。デスクトップ環境がXfceのため、軽く扱いやすくなっています。ライブ起動と同じで、日本語入力の設定などは、別に必要ありません。 2019.06.05 無料OSIT・サイエンス
特集・雑学 難読・間違えやすい地名(群馬)…「百々」正しく読めますか? 地名については、読める読めないというより、知っている知らないということになってしまいます。群馬には「百々」って地名がありますが、正しく読めますか?「ドド」や「モモ」ではありません。答えは本文でお願いします。一度でも、ザッと目を通しておくだけでも違うでしょう。 2019.06.04 特集・雑学