ネット関連三井住友銀行を装うフィッシング…取引目的等の確認だそうです! 最近多くなっている取引目的等の確認と称して送りつけてくるフィッシングメールです。件名からして目立たせすぎて、怪しさ満点です。2023.03.08ネット関連防災・安全
ネット関連GMOあおぞらネット銀行を装うフィッシング…「取引サービスの一時休止」だそうです! 変な文章ですので、きちんと読めばおかしいと気づくと思いますが、HTML 表示の場合は文中に記載されている URL が正式なドメインに見えますので注意しましょう。2023.03.07ネット関連防災・安全
ネット関連メールタイトルから見るフィッシング…2月21日〜2月27日分! 色々なサービス名称をかたる詐欺メールが増えてきており、前回のように一部にすごく偏っている感じではなくなってきています。2023.03.02ネット関連防災・安全
ネット関連ローソン銀行を装うフィッシング…典型的な詐欺メール! 詐欺メールの特徴が強く出ているので、余程気になる事がなければ問題ないかとは思いますが、利用者は気になってもスグに反応しないようにしましょう。2023.02.28ネット関連防災・安全
ネット関連関税等の支払いサイトを装うフィッシング…SMS なので要注意! 一般的に税関係は怖いなって感じる人が多いかと思いますので、即メッセージに反応しないように注意しましょう。2023.02.22ネット関連防災・安全
ネット関連メールタイトルから見るフィッシング…2月14日〜2月20日分! 金融関係のサービスで、【 】等の強調を施し、何らかの脅し的文言を入れた典型的なフィッシングが多くなっています。2023.02.21ネット関連防災・安全
ネット関連イオンカードを装うフィッシング…【 】などの強調や脅し的な件名は要注意! 開封してもお粗末な文章ですが、カードを利用している方は慌てないように注意しましょう。2023.02.20ネット関連防災・安全